京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/19
本日:count up55
昨日:47
総数:634408
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月25日(水)自由参観日  令和7年度入学児童 就学時検診11月20(水)

あじさい読書週間

今週はいろいろな先生が読み聞かせをしに来てくださいました。新たな本との出会いに子どもたちは興味津々でした。これからもたくさんの本と出会ってくださいね。
画像1画像2

理科「体のつくりとはたらき」

だ液にはどのようなはたらきがあるのかを実験をして確かめました。お米にだ液を加えたものとそうでないものにヨウ素液を加えて比較しました。実験結果からしっかりと考察も行いました。
画像1画像2

6年生 科学センター学習

センサーカーを使って木枠に当たらないようにするには,どこにプラグをさして,どのようなセンサーを働かせればよいのかを考えました。
画像1

6年生 科学センター学習

センサーに反応してライトがつく機械がありました。どうすればセンサーが働いているのかを必死で探しました。みんなで考えていくうちに真相に迫っていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 科学センター学習

センサーについて学習しました。生活のいろいろなところでセンサーは使われていることを知りました。センサーの仕組みについて考えました。
画像1
画像2
画像3

国語 「学級討論会をしよう」

国語科では学級討論会をしようという単元に取り組んでいます。一人一人が立場を明確にして考えを発表しあっています。子どもたちからまた討論会をしたいという声もあがっていました。
画像1
画像2
画像3

外国語 「Welcome to Japan!」

ALTの先生と一緒に食べ物の味の表現を学習しました。ゲームも交えながら自分の好きな食べ物の味を表現しました。
画像1画像2

6年 科学センター学習

二酸化炭素が周りの空気よりも重いことをしゃぼんだまを用いて確認したり,ポンポン船の原理を実験を通して学習したりしました。考えたことをしっかりと発表している姿も見られました。とても楽しく充実した学習でした。
画像1
画像2
画像3

6年 科学センター学習

学校で学習した二酸化炭素と石灰水の反応を,ドライアイスからでる気体で行ったり,ドライアイスを水と油それぞれに沈めて反応をみたりしました。どの実験にも子どもたちは興味津々でした。また,その実験結果からどういうことが考えられるのかをしっかりと考察しました。
画像1
画像2
画像3

6年 科学センター学習

画像1
画像2
画像3
木材は「燃える」木材は「腐る」ことについて学び,木材の特性を生かして「精油」をつくりました。いいかおりが実験室いっぱいにただよっています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 わ・6:合同スマイル
11/16 P:5校バレーボール大会
11/17 女:女性会サークル発表
11/18 クラブ SC
11/19 就学時健診
11/21 フッ化物洗口
図:お話の会
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp