京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:59
総数:627770
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

6年生 組体操の練習

3人技になると一気に難易度があがります。より一層心を合わせることが大切になってきます。
画像1
画像2
画像3

6年生 組体操の練習

練習を始めたころは,二人技もなかなか決まらなくて悔しい思いをしました。でも,毎日休み時間に練習を積み重ね,今では自信をもってできるようになりました。
画像1
画像2

6年生 組体操の練習

一人技も二人技も指先までピンッと伸ばすことをがんばってきました。ぜひその姿にもご注目ください!
画像1
画像2
画像3

6年 組体操の練習

一列にそろえることを意識しています。80名でそろえるのはとても難しいですが心を一つにします!
画像1
画像2

6年 組体操の練習

入場から退場まで気合を入れて演技します。毎年恒例の集団行動にも挑戦しました。先輩たちの演技に負けないように頑張ります。
画像1

6年 組体操の練習

残念ながら延期になってしまいましたが,本番に向けて着々と練習を進めてきました。17日(木)の運動会で練習の成果が出せますように!
画像1

書写「小筆を使って」

書写で小筆を使って作品を書きあげました。普段あまり使わない小筆ということもあり,苦戦している様子でした。授業時間中集中を切らさず,取り組む姿はさすがでした。
画像1
画像2

外国語「My summer vacation.」

ALTの先生に来ていただいて外国語の学習を行いました。夏休みに行った場所と食べた物を聞いたり言ったりしました。過去形を使いながら子どもたちは一生懸命学習していました。
画像1

理科「水溶液の性質」

「水溶液の性質」の学習に入りました。5つの水溶液がそれぞれ何の水溶液なのか,色やにおいから予想をしました。これからの学習でそれぞれの水溶液が何かわかるよう実験を行っていくことに子どもたちは興味津々でした。
画像1
画像2

身体計測

 身体計測がありました。4月からの成長が感じられました。養護教諭の先生からは睡眠ホルモンなどのお話をききました。暑い日が続きますが,睡眠をしっかりととり過ごしていってほしいです。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 わ・6:合同スマイル
11/16 P:5校バレーボール大会
11/17 女:女性会サークル発表
11/18 クラブ SC
11/19 就学時健診
11/21 フッ化物洗口
図:お話の会
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp