京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up143
昨日:144
総数:627281
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

プール清掃1

延期になっていたプール清掃を行いました。これから体育の授業で全学年が使用するプールを学校を代表してきれいにしました。はじめは汚れやにおいが気になっていましたが,だんだんときれいになることに楽しさを感じ,どんどん自分たちから行動していました。
画像1画像2

理科 「植物の成長と日光の関わり」

葉に日光があたったもの,あたっていないものによって違いはあるのかを調べました。ヨウ素液を使いでんぷんがあるかどうかを確認しました。片づけまでしっかりと行っている姿も見られました。
画像1画像2

毛筆 「歴史」2

お手本や運筆動画を見ながら,ひとりひとりがたくさんのことに気をつけながら取り組みました。
画像1画像2

毛筆 「歴史」

毛筆で「歴史」の清書を行いました。中と外のつくりの組み立て方に注意して一画一画書きました。
画像1画像2

6年 音楽「鑑賞 木星」

今日は鑑賞の授業です。「惑星より木星」を聞きました。曲の感じや構成をみんなで確かめました。CMでも流れている曲で,みんなもよく知っていました。
画像1
画像2
画像3

6年 掃除

掃除もきちんとしています。1年生に教えにいく部隊,教室を掃除する部隊,手洗い場部隊,トイレ部隊,と6年生は様々な場所を担当しています。
画像1

6年 算数「分数×分数」

画像1
分数×分数の学習をしています。「ここまではわかっているのに!」というところで話合いをすると,深まりのある話合いができます。「あぁ!そういうことか!」というつぶやきがたくさん聞こえていました。みんなで学習することに意味があると感じた一時間でした。

6年 総合「平和といのち」

パソコンを使って,修学旅行で学んだ阪神淡路大震災について調べたいことをさらに深めています。どんな情報が必要か選択してくださいね。
画像1
画像2

6年 家庭科「朝食から健康な生活の一日を」

朝食のおかずを自分たちで作りました。いろどりや栄養を考えて献立を考えていました。見た目もとってもかわいいですね。
画像1
画像2
画像3

6年 音楽「豊かな歌声をひびかせよう」

発表会もしました。練習の成果は出せたかな?
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/21 56:ジュニア京都検定
クラブ SC
10/22 祝日
6:陸上・持久走記録大会
10/23 3:多世代交流会
支部PTAバレー
10/24 校内研究公開授業   (3−2)
フッ化物洗口
10/25 外国語公開授業    (4−1)
心あったか週間    (〜31日)
10/26 PTAコーラス
全市バレーボール大会
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp