京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up148
昨日:59
総数:626088
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明日の「飯盒すいさん」は中止となります。ご理解よろしくお願いします。

書写「小筆を使って」

書写で小筆を使って作品を書きあげました。普段あまり使わない小筆ということもあり,苦戦している様子でした。授業時間中集中を切らさず,取り組む姿はさすがでした。
画像1
画像2

外国語「My summer vacation.」

ALTの先生に来ていただいて外国語の学習を行いました。夏休みに行った場所と食べた物を聞いたり言ったりしました。過去形を使いながら子どもたちは一生懸命学習していました。
画像1

理科「水溶液の性質」

「水溶液の性質」の学習に入りました。5つの水溶液がそれぞれ何の水溶液なのか,色やにおいから予想をしました。これからの学習でそれぞれの水溶液が何かわかるよう実験を行っていくことに子どもたちは興味津々でした。
画像1
画像2

身体計測

 身体計測がありました。4月からの成長が感じられました。養護教諭の先生からは睡眠ホルモンなどのお話をききました。暑い日が続きますが,睡眠をしっかりととり過ごしていってほしいです。
画像1

狂言の学習

狂言の学習を行いました。初めての出会いに子どもたちは興味津々でした。見て感じるだけでなく,実際に体験もさせていただきました。国語科でも扱う「柿山伏」では,柿や木などその場にないものが存在しているかのように見える表現は圧巻でした。
画像1
画像2
画像3

2学期スタート

今日から2学期が始まりました。夏休み明けは姿勢が崩れてしまったり,リズムがもどらなかったりということもありますが,6年生の姿は立派でした。聞く姿勢,掃除に対する姿勢はさすが高学年といったものでした。さぁ,2学期もがんばっていきましょう。
画像1
画像2
画像3

6年生京都市小学生水泳記録会

砂川小学校200m混合リレー(男子の部)5位入賞を果たしました。おめでとう!
表彰式での態度も立派でした。最後に,お世話になった役員の方々,保護者の方々にもあいさつをして帰校しました。夏休みの初日,参加した子どもたちそれぞれにいい思い出ができたと思います。
画像1

6年生京都市小学生水泳記録会

画像1画像2
力いっぱい泳いだあとの,すがすがしい笑顔の子どもたちです。参加してよかったね。

6年生京都市小学生水泳記録会

まずは,個人種目です。自分の出番のコールをよく聞いて行動し,それぞれの目標に向かって挑みました。どの児童も力いっぱい泳げた様子です。
画像1画像2

6年生京都市小学生水泳記録会

7月24日水曜日,京都市水泳記録会に参加しました。朝7時に集合し,みんな元気に出発しました。京都アクアリーナプールに到着受付後,50mのプールで練習です。練習後は出番に備えて,食事をしたり他の組の競技を観戦したりして待機です。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/7 クラブ SC
2:視力検査
10/8 1:視力検査
10/9 4:エコライフチャレンジ
10/10 フッ化物洗口
図:お話の会
10/12 運動会
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp