京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up6
昨日:195
総数:624405
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

2学期スタート

今日から2学期が始まりました。夏休み明けは姿勢が崩れてしまったり,リズムがもどらなかったりということもありますが,6年生の姿は立派でした。聞く姿勢,掃除に対する姿勢はさすが高学年といったものでした。さぁ,2学期もがんばっていきましょう。
画像1
画像2
画像3

6年生京都市小学生水泳記録会

砂川小学校200m混合リレー(男子の部)5位入賞を果たしました。おめでとう!
表彰式での態度も立派でした。最後に,お世話になった役員の方々,保護者の方々にもあいさつをして帰校しました。夏休みの初日,参加した子どもたちそれぞれにいい思い出ができたと思います。
画像1

6年生京都市小学生水泳記録会

画像1画像2
力いっぱい泳いだあとの,すがすがしい笑顔の子どもたちです。参加してよかったね。

6年生京都市小学生水泳記録会

まずは,個人種目です。自分の出番のコールをよく聞いて行動し,それぞれの目標に向かって挑みました。どの児童も力いっぱい泳げた様子です。
画像1画像2

6年生京都市小学生水泳記録会

7月24日水曜日,京都市水泳記録会に参加しました。朝7時に集合し,みんな元気に出発しました。京都アクアリーナプールに到着受付後,50mのプールで練習です。練習後は出番に備えて,食事をしたり他の組の競技を観戦したりして待機です。
画像1画像2

日清カップ 第4位 表彰

画像1
6年児童が日清カップ男子100m走で第4位となりました。終業式に校内でも表彰式をしました。りっぱな態度で賞状を受け取りました。おめでとう!

文化財に親しむ事業

文化財ソムリエの方々に来ていただき,「風神雷神図屏風」の鑑賞を行いました。複製とは思えぬほどの迫力に子どもたちは興味津々でした。実際に金箔を見たり,にかわなどにも触らせてもらったりと見て触れて学習できました。
画像1
画像2
画像3

体育「着衣泳」

消防士の方々に来ていただき,着衣泳を行いました。服を着ている状態ではやはり体の重みが異なること,浮きにくいことを体感しました。命を守る学習としてみんな真剣な姿勢で取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

外国語「He is famous. She ie great.」

今回の単元ではゴールの活動として「Who is this?」というクイズ形式の活動をしました。お互い有名人やキャラクターを答えに,様々にヒントの文をつくりました。単語の並びや,語と語のスペースに気をつけながらつくりあげました。クイズの活動は大盛り上がりでした。
画像1画像2

社会「3人の武将と天下統一」

社会「3人の武将と天下統一」の学習では織田信長,豊臣秀吉,徳川家康の3人について学習しています。一人一人が3人の中の一人にスポットをあて,歴史新聞にまとめました。まとめたことを班のみんなに伝える活動もしました。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/7 図:親子読書の会
9/9 クラブ SC
1:身体計測
9/10 わ:科学センター学習
2:身体計測
9/11 3:身体計測
9/12 校内研究公開授業   (5−3)
フッ化物洗口
4:身体計測
9/13 スマイル遠足予備日
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp