京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up79
昨日:199
総数:625836
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明日の「飯盒すいさん」は中止となります。ご理解よろしくお願いします。

6年 家庭科 エプロン作り

画像1
画像2
家庭科では,エプロン作りに取り組んでいます。

まず,自分の身長に合わせて布の長さを調節した後,
いよいよ友達と協力しながら布地を裁っていきます。

まだ切っただけの段階ですが,ちょっとエプロンの形に近づいてワクワク。
これからが楽しみです。

6年 全校ダンス練習

画像1
画像2
全校ダンスの練習が始まりました。

ダンス係の人たちは,前に出て,お手本になってくれています。

おどっているみんなも飲み込みが早く,
さすが高学年!という姿でした。

エコライフチャレンジ

夏休み中に取り組んだことをふり返りながらグループ活動を行いました。
夏休みの間に,できたこと・できなかったことを付箋に書いて出し合い,そこから目標を考えました。
エコライフについてたくさん考えることができたので,ぜひ継続していってほしいものです。
画像1
画像2
画像3

たのしみは…

それぞれのたのしみなことを短歌に表現し,グループで交流しました。

友だちと遊んでいる時,家で過ごしている時,部活動をしている時…
いろんなことに注目して短歌に表現していました。
画像1
画像2

スマイル遠足 16

画像1
続々とチェックポイントを通過していきます。
リーダーとしてグループを引っ張っています。

スマイル遠足 11

画像1
全グループが出発しました。
グループのみんなの様子を見て声をかけながら歩いていっていました。

スマイル遠足 10

画像1
最初のグループがチェックポイントに到着してしました。
クイズの答えを探している様子です。

スマイル遠足 9

画像1
児童代表の言葉も堂々と述べてくれました!

スマイル遠足 6

画像1
画像2
2年生が到着しました
こっちだよー!と声をかけて並べています。

スマイル遠足 5

画像1
6年 到着しました!

みんなの到着を待ちます。
班の友達をまとめられるよう今日一日リーダーとしてがんばります!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/16 避難訓練(地) 3:身体計測
1/17 5:科学センター学習 1:身体計測
1/18 新木曜校時 1−2:食の指導 フッ化物洗口 わ:身体計測 図:お話の会
1/19 支部研究発表会(完全下校)
1/21 4:トイ・コンテスト 消:出初式
1/22 クラブ11 スクールカウンセラー 給食感謝週間(〜26日(金)) 心あったか週間・総合育成支援教育(〜26日(金))

学校だより

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立小学校 運動部活動等ガイドライン

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp