京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up125
昨日:207
総数:624151
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

6年1組 科学センター4

 コマの性質には,軸をまっすぐさせる性質とみそすり運動があることを学習しました。その性質を使って,たくさんの実験を楽しくすることができました。家でもできる実験を聞いたので,ぜひお家でもやってみてください。
画像1
画像2

6年1組 科学センター3

 2時間目は,コマが倒れない秘密について学習しました。「みそすり運動」という動きをするために,コマが倒れずに回ることを知りました。斜めにコマを回しても回すことができました。
画像1
画像2

6年1組 科学センター2

画像1
 4人で協力して,大きくて重たいコマもまわしました。このコマは3分以上も回り続けるそうです。

6年1組 科学センター1

 1組は,「秘伝!コマのひみつ」という学習を行いました。
1時間目はコマの性質を学習しました。より長い時間コマが回るためには,重さや大きさをどうすればいいかを考えました。実験の結果,大きくて重たいコマが長い時間回ることを知りました。予想と違ったという子どもが多くびっくりしていました。また,コマまわしマシーンを使って,上手にコマを回すことができました。
画像1
画像2

6年3組 科学センター学習2

次に緑色岩の密度を調べます。「アルキメデスの法則」を使って体積を測りました。
最後に塩酸を使って石灰石を溶かし,化石を探しました。たくさんの化石が見つかり,緑色岩ができた時代を調べることができました。
少し難しい内容もありましたが,みんな一生懸命に取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

6年3組 科学センター学習1

3組は地学の学習をしました。「緑色岩はどんな石?」をテーマにまずは石を分類します。班のみんなで相談しながら見事に全班正解しました。
画像1
画像2
画像3

6年2組 科学センター学習4

最後は泳ぎ方の特性について学習しました。
流れとは逆に泳ぐ性質だそうです。
たくさんめだかについて知ることができました!
画像1
画像2
画像3

6年2組 科学センター学習3

休憩の時間はみんな水槽の生きものたちと触れ合っていました。
いもり,ドクターフィッシュ,クワガタ,なまず,クリオネなどなど
女の子もへっちゃらのようです!
画像1
画像2
画像3

6年2組 科学センター学習2

次にめだかのうろこの色について学習しました。
今日のめだかちゃんは「黒めだか」
さて,ここで問題です。
何色でしょう。

正解は・・・黒

秘密はうろこにあるようです。子どもたちに聞いてみてください!
画像1
画像2
画像3

6年2組 科学センター学習1

今日の理科の学習は科学センターで行いました。
学校では使えない器具を使ったり,専門的なことなどを学びました。
2組は『めだかのめ』
初めは,めだかの体の様子を観察しました。
眼の位置や背びれなど細かいところもしっかりスケッチすることができました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食終了日
3/23 卒業式
3/24 修了式

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

学校いじめ防止対策基本方針

研究発表会

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp