京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:109
総数:628318
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

6年 スマイル遠足7

小屋の周りの数字を探します。
合計は??

画像1

6年 スマイル遠足6

5月のイングリッシュワードをみんなで答えましょう。

画像1

6年 スマイル遠足5

私は誰でしょう?
画像1

6年 スマイル遠足4

画像1
今からオリエンテーリングの始まりです。
校長先生がひいたくじの順番でスタートします。どんな問題が出るのでしょう?

画像2

6年 スマイル遠足3

画像1
みんながそろい、開会式が始まりました。
計画委員を中心にすすんでいます。
楽しみですね。
画像2

6年 スマイル遠足2

皇子が丘公園に着きました。
みんなが集まるのを待っています!
いい天気です。

画像1

6年 スマイル遠足1

スマイル遠足に出発です。
リーダーとして最後のスマイル遠足、楽しんできます。


画像1

6年 スマイル集会

9日のスマイル遠足に向けてスマイル集会がありました。
場所の確認やグループのめあて,持ち物の確認などを行いました。
スマイル遠足ではリーダーとしてグループのみんなをまとめてくださいね!
当日は雨天でもお弁当・水筒は必要ですので,お忘れなく!!

画像1
画像2
画像3

6年 理科

人間は息をすると酸素を取り入れ二酸化炭素を出します。
では,酸素はどのようにしてできるの?
今日は植物が本当に二酸化炭素を取り入れ酸素を出すのか実験です。
気体検知器を使って酸素や二酸化炭素の量を調べました。
さてさて,実験結果はどうだったのでしょうか・・・?
子どもたちに答えを聞いてみてください!
画像1
画像2
画像3

6年 音楽

画像1
画像2
夏休みの練習の成果を確認するテストがありました。
今回はリコーダーは一人で臨みます。
緊張の中,みんな頑張りました!
待っている間は,学童音楽会で歌う曲の練習をしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 授業・給食開始 委員会活動 登校がんばり週間(11日まで) 生活がんばり週間(16日まで)
1/11 4年身体計測

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

学校いじめ防止対策基本方針

研究発表会

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp