京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:166
総数:624918
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

6年 朝マラソン開始

今日から朝マラソンを始めました。
昨日が雨だったので,体育館で行いました。
軽くランニングをした後,体幹トレーニングをしました。
少しの時間でしたがみんな汗びっしょり!!
これから頑張っていきましょう!!
画像1
画像2
画像3

6年 保健指導

 今年度初めての身体測定がありました。身体測定前に手洗いについて,佐々木先生に教えていただきました。音楽に合わせるどんぐりころころ手洗いをしました。今後しっかりとどんぐりころころ手洗いをしていきましょう。
画像1

6年 ALT

 今日は今年度初めてのALTの授業でした。今年度もサラ先生にお世話になります。1から100の数字の発音を教えてもらいました。その数字を聞いてパズルをしたり計算したりして英語に親しみました。
 これからも英語を楽しく学習していきたいと思います。
画像1
画像2

6年 図工「世界に一つだけの木」

図画工作の授業で世界に一つだけの木を描きました。曲がっている木や色とりどりの木,それぞれ個性あふれる作品が完成しました。教室に掲示してありますので,来週の参観・懇談会の際に是非ご覧ください。
画像1
画像2

6年 部活動開講式

今日は中間休みに部活動開講式がありました。
6年生の多くが部活動に参加します。今年は部活動でももちろん最高学年。下級生に優しく教え,力強く引っ張っていく姿を期待しています!
画像1

6年 音楽の授業

音楽の授業が始まりました。
6年生ではスクールサポーターの伊藤佐織先生にお世話になります。
今日は自己紹介を行いました。これからよろしくお願いします!
画像1

6年生 算数「対称の図形」

今日から給食も始まり,45分の授業です。
算数の学習では早速,話し合い活動を中心に主体的に学ぶ姿が見られました。
さすが,6年生!
やる気を感じる授業でした!!
画像1
画像2
画像3

修学旅行に向けて

いよいよ修学旅行に向けた取組が始まりました。1時間目の今日は修学旅行の行き先や,活動についての説明を聞きました。修学旅行への期待がますます高まっている様子でした。思い出に残る修学旅行になるよう,準備をしっかりしていきましょう!
画像1
画像2

朝のあいさつ

今日は校長先生から朝の挨拶についてお話をしていただきました。
前回の学年集会の際に教えていただいた挨拶のしかたを実践できているということで「えらい,えらい,えらい!」とお褒めの言葉をいただきました。
6年生が元気よく挨拶することで下級生も挨拶をする習慣が身についてきています。最高学年としての役割を果たせています。
画像1
画像2

6年生 学級開き2

学年集会の最後にはわかば学級の先生にお話ししていただきました。
今年度より砂川小学校に赴任された篭(かご)先生から新しくわかば学級に入学した1年生のお話を聞きました。6年生として温かく見守っていきましょう。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/15 学校安全日 4年合同スマイル・B校時5時間 5年身体計測
6/16 午後金曜と入替え B6校時 わかば・1・4・5年歯科検診 おはなしの会
個人懇談会
6/17 午後木曜と入替え スマイル集会 わかば身体計測
6/18 地域清掃
6/20 6年身体計測 クラブ 心あったか週間・あじさい週間(24日まで)
6/21 5年科学センター学習 3年身体計測 選書会(22日まで)
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp