京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:65
総数:626944
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

部活動開講式

 部活動開講式がありました。
今年もたくさんの人たちが,部活動に入ります。
約束や注意事項をしっかりと守り,真剣に取り組みましょう。
 頑張って,1年間続けて下さいね!

画像1
画像2

6年 合同スマイル運動

4月15日(水)の朝。
 合同スマイル運動トップバッターは,6年生でした。
朝から,町別リーダーの人が,列の先頭で,下級生を連れて学校に来てくれています。
 スマイル運動の今日は,登校してきた人から順番に校門にならんで,元気よく挨拶をしました。
 砂川女性会の皆さん,どうもありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行説明会

授業参観,学級懇談会のあと,
学年で「修学旅行説明会」を多目的室で行いました。

たくさんの保護者の方に参加いただきました。
ご準備いただいているなかで,わからないことがありましたら,
なんなりと担任までお尋ねください。
画像1

6年 学年目標

みんなの可能性は無限大です。
この1年間,挑戦する気持ちを大切にし,1年間悔いのないようにやり切ってほしいと願っています。
画像1

かっこいい6年生

 今日は,縦割りグループの1年生の教室に,そうじの仕方を教えに行きました。
「始めは言ってることが通じなくてどうしようと思ったけど,最後はしっかりそうじをしてくれてうれしかった。感動した!」と喜んでいました。
 最高学年としての活動が本格的に始まります。「こんな6年生になりたい!」と思ってもらえるように,一つ一つ丁寧にいこう!!!

画像1
画像2

給食開始

 今日から,みんなの大好きな給食が始まりました。
久しぶりの給食で,「おいしい,おいしい」と完食していました。
明日の給食も楽しみですね。
画像1

6年 理科

 理科の学習は,新しく来られた先生と1年間学習します。
6年生でどのような学習をするのかを聞き,「楽しみ」とわくわくしていました。
画像1
画像2

6年 音楽2

 リコーダーを使い,「シ」の音を拍を変えて演奏しました。
先生の伴奏に合わせると,一つの音しか使っていないのにきれいな音のハーモニーが出来あがりました。
画像1
画像2

6年 音楽1

 スクールサポーターの先生と一年間音楽の学習をします。
初めての今日は,自己紹介をしました。先生や,クラスの友達の知らなかったところを知ることができました。
画像1
画像2

お笑い係

 さっそく,お笑い係の人が劇をしてくれました。
気合十分で,5年生の時よりも,クオリティーがあがっています。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 シェイクアウト訓練
集団登校がんばり週間(〜16)
3/15 合同スマイル(2年挨拶)
学校安全日

学校だより

学校評価

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

学校沿革史

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp