京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up45
昨日:178
総数:624249
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

6年 大根を育てています

 理科の学習で大根を育てています。
 今,かわいい双葉が出てきているところです。

 放課後,当番ではないのに,部活動に行く前にさっと水やりをしてくれている子どもがいました。

 嬉しい光景に出合えました。ありがとう!
画像1

6年図工 お話の絵

今年もお話の絵に取り組んでいます。
6年1組は,『野生のゴリラと再会する 〜二十六年前のわたしを覚えていたタイタスの物語〜』という本を読んで,それぞれが描きたい場面を決め,描き始めています。

今日は,学習を始めて3時間目,ゴリラの毛並みを工夫して描くところをしました。
“ゴリラなんて初めて描く”という子も多く,苦戦している子どももいましたが,なかなか表情豊かないいゴリラに仕上がっていました。

完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6年家庭科 エプロン作り

 『思いを形に 生活に役立つ物』という単元で,エプロンを制作中です。
 5年生でミシン縫いを学習して以来,久しぶりの裁縫です。グループで教え合いながら意欲的にエプロン作りに取り組んでいます。

画像1
画像2

6年 書写 『温かい心』

画像1
 『温かい心』という字を書きました。
 4文字のバランスに苦戦し,何度も何度も練習している子がたくさんいました。

画像2

6年 自由参観がありました

 9日(火)は自由参観日でした。
 3時間目,6年1組はスクールサポーターの高橋先生による音楽の授業でした。

 楽しく歌ったり,リコーダーの練習をしたりして頑張っている様子を保護者の方にみていただきました。
画像1
画像2
画像3

6年 部活動体験(16)

文芸部の様子です。
画像1
画像2

6年 部活動体験(15)

英語部,美術部,パソコン部の様子です。
画像1
画像2
画像3

6年 部活動体験(14)

理科部の様子です。
画像1
画像2

6年 部活動体験(13)

茶道部の様子です。
画像1

6年 部活動体験(12)

吹奏楽部の様子です。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/30 離任式9:00〜
4/2 わかば学級身体計測

学校だより

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp