京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:126
総数:628207
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

6年 京都市内歴史ラリー 6

画像1画像2画像3
続いて3組の3グループ。

6年 京都市内歴史ラリー 5

画像1画像2画像3
もうひとつ,2組の3グループ。

6年 京都市内歴史ラリー 4

画像1画像2画像3
続いて2組の3グループ。

6年 京都市内歴史ラリー 3

画像1画像2画像3
もうひとつ,1組の3グループです。

6年 京都市内歴史ラリー 2

画像1画像2画像3
 午前中に2か所,寺社仏閣を巡り,お昼には全グループが京都御所に集合してグループごとに昼食をとりました。

 おうちの方が用意してくださったお弁当を食べ,さて,午後から巡る場所へ出発!
行く前に御所の門の前で全グループ記念写真をパチリ。

まずは1組の3グループ。

6年 京都市内歴史ラリー 1

画像1
今日は楽しみにしていた「京都市内歴史ラリー」の日でした。
前日の雨がうそのように天気にも恵まれ,子どもたちは元気に学校を出発しました。

この日にむけて,各グループが巡る場所や行き方を調べ,計画を立てて準備してきました。計画どおり巡れたグループも,少し時間がオーバーしてしまったり,予定どおりに進まなかったりしたグループもあったようですが,どのグループも自分達で考え,協力して行動し,楽しい一日を過ごすことができたようです。

6年 交流給食がありました

画像1
 今日は他学年との交流給食がありました。
 6年生は,1年生と交流しました。

 給食配ぜん中も,食べている時も,6年生はお兄さんお姉さんとして
1年生の話を優しく聞いてあげていました。

 「6年前は,みんなもこんなに小さかったんやな〜。」
 「成長したな〜。」

 そんな会話をして,
 照れくさそうに笑う6年生でした。

 
画像2

6年社会 国会・内閣・裁判所の働き

画像1
 社会科では,政治について学習をしています。
 今日は,内閣の仕事と裁判所の仕事を調べ,グループで調べたことの報告会をしました。
 今の日本の政治は,どんな仕組みになっているのか。どのようにして法律が決まっているのか。裁判員制度についてなど,子どもたちはいろいろな所に興味をもって意欲的に調べ,友達に知らせていました。
画像2

6年外国語  What time is it?

 外国語では,時刻を尋ねたり,答えたりする学習をしています。
 今日は,覚えたことを使って,“Time UNO(タイム ウノ)”をしました。

 ゲームを楽しみながら,しっかり時刻を言う練習ができました。
画像1
画像2
画像3

児童会 スマイル活動 2

画像1
画像2
画像3
「輪郭はどんなのにする〜?」
 
 「1年生の○○さんは,口と目を描いてね。」

 みんなで分担して楽しい福笑いができました。

 2月のウインター集会が楽しみです!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 委員会活動(本年度最終)
3/3 27年度入学児童半日入学・ほっこり子育てひろば14:00〜
3/5 フッ化物洗口・お話の会
3/6 自由参観日・感謝の会(1校時)・6年生を送る会(2校時)・非行防止教室(6年)・ねえ,おばちゃん

学校だより

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp