京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up20
昨日:65
総数:626963
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

6年 素敵なプレゼント

 養護の佐々木先生から,卒業するみんなに素敵なプレゼントをいただきました。

 それは,「小学1年生の時の身長・体重と,今の身長・体重を比較した健康の記録」です。

 「私こんなにちっちゃかったんだ〜。」「45センチも伸びてる!」と,自分の成長の足跡に見入っていました。

 また,健康の記録をとじているリボンは,それぞれ1年生から伸びた身長の長さとなっていました。

 素敵なプレゼント,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

非行防止教室

 今日は伏見警察署の方に,「犯罪」や「法律」に関することについて教えていただきました。
 暴力や万引きなどの罪をおかした際には,小学6年生の子どもであっても,罪をつぐなわなければならないことについて教えていただきました。
 今回警察署の方に教えていただいたことを胸にきざみ,責任と自覚ある行動を今後もとって欲しいと思います。
画像1

みなさん,ありがとう!

 今日は6年生を送る会がありました。卒業する6年生は,各学年から,出し物と素敵なプレゼントをいただきました。

 1年生からは写真付きメッセージカード,2年生からはかわいらしい絵とメッセージ付きのコースター,3年生からはメッセージ付きしおり,4年生からは紙粘土で作ったかわいらしいマグネット,5年生からは顔写真付きハンガーをいただきました。

 どの学年のプレゼントも,1人1人の思いが込められていて,心温まるプレゼントでした。素敵なプレゼントをありがとう!大事に使わせてもらいます。
画像1
画像2

6年 スポーツ大会

 今日は,中間休みに体育委員会主催のスポーツ大会が行われました。6年生はスポーツおにごっこを1組と2組で対戦しました。
 結果は・・・1組の勝ちでした。1組のみなさん,おめでとう!
画像1
画像2

6年 漢字の復習

 5・6年生で学習した漢字の復習をしています。10級から1級まであり,子どもたちは1級を目指して日々頑張っています。それぞれ,100点をとれたら進級です。
画像1

6年 書写

 今日は6年間に学習したことを生かして,好きな言葉を選んで書きました。
 「感謝」「親友」などの言葉をそれぞれ選び,ていねいに書き進めることができました。
画像1画像2

6年 外国語活動

 外国語活動で,グループごとに桃太郎の劇をします。もちろん,セリフも全て英語です。グループごとにアレンジを加えながら,楽しんで取り組んでいます。
画像1画像2

6年 卒業式練習

 今日は,校長先生が卒業式に向けての心構えについてお話してくださいました。学校の大切な式典なので,最高学年として立派な姿で卒業式を迎えたいと思います。
画像1

6年 身体計測

 今日は身体計測がありました。まず,佐々木先生に体の健康に関する話を聞きました。もしもけがをした場合,自分でもできるけがの処置についてわかりやすく教えていただきました。
 今回で6年生の身体計測は最後です。卒業前に,養護の佐々木先生から子どもたち一人一人に1年生からの成長の記録を記した素敵なプレゼントがもらえるそうです。子どもたちはとても楽しみにしています。
画像1

6年 卒業式練習

 卒業式の門出の言葉の振り分けをしました。人気の言葉は,じゃんけんで決めました。長い長い門出の言葉ですが,自分の担当のセリフを覚えてきてもらいます。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp