京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:73
総数:624753
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

6年 お楽しみ会

 今日は,お楽しみ係企画のお楽しみ会をして楽しみました。今日の遊びは「スポーツおにごっこ」です。相手陣地の玉を,タッチされないように奪いに行く遊びです。タッチされたら,大周りをして自分の陣地に戻ります。
 寒い中でしたが,子どもたちは汗をかきながら楽しく取り組んでいました。
画像1
画像2

6年 外国語活動

 今日は,日本の昔話「桃太郎」を英語で聞いて楽しみました。
 これまでに学習した英語の表現を使っていたため,子どもたちでもそれほど抵抗なく昔話を聞くことができました。
画像1

2wayラック完成!

 ニスを塗り,ようやく完成しました。
 作品は校内図工展にて明日まで展示されております。どうぞご覧ください。
画像1画像2

雪♪♪

 今日は京都市内ではめずらしい大雪でした。子どもたちは朝からハイテンションです。休み時間にはずっと白銀の世界となった運動場を眺めていました。
画像1画像2

6年 卒業式に向けて・・・

 卒業式に歌う歌を,帰りの会で歌って練習しています。歌えば歌うほど,なんだかちょっぴりさみしい気持ちになるのは気のせいでしょうか・・・もうすぐ卒業ですね。
画像1

6年 校内図工展に向けて・・・

 デジラックの製作を進めています。来週火曜日から始まる校内図工展で展示いたしますので,どうぞご覧ください。
画像1

6年 歯の表彰

 2組は,2月で全員が歯の治療が終わりました。
 そこで,健康安全委員会の児童が,給食終わりに表彰状をもってきてくれました。
 これからも歯を大切にしたいと思います。
画像1画像2

6年 スマイル集会に向けて

 明日は今年度最後のスマイル集会です。明日行うすごろく遊びに向けて,6年生でサイコロやコマの準備をしました。楽しい活動になるといいですね。
画像1
画像2

6年 科学センター学習2

 続いて,身の回りに使用されている様々なコイルについて学びました。IHヒーターも電磁石の性質を利用したものであることをしり,ヒーターの中を観察したり,実験をして性質を確かめたりしました。
画像1
画像2

6年 科学センター学習

 今日は科学センターへ行き,理科に関する学習をしました。
 2組は,「すごいぞ!コイル」というテーマで,コイルの性質に関する学習をしました。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp