京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:169
総数:627453
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

組体操本番

 土曜日の運動会では,たくさんのご声援をありがとうございました。6年生が学年全員で取り組んだ組体操は,大成功に終わったと思っています。はじめの頃は,倒立ができなくて悩んだり,グラウンドの石で擦り傷を作ってしまったりと,つらいことが多くありました。しかし,本番が近づくにつれお互いが声をかけ合い,励まし合う姿が多く見られるようになり,大技も成功するようになってきました。どんな場面でも決して下を向くことのなかった子どもたち。本当に立派でした。
 6年生のみんな,大きな感動をありがとう!
画像1
画像2
画像3

組体操 3

 運動会まで残り1週間となりました。6年生の組体操の練習は,着々と進んでいます。確実にできる技がどんどんふえてきていますが,この気の緩みが危険です。本番までの数日間は,みんなで声をかけ合ってより安全に気をつけて練習をしていきたいと思います。
画像1
画像2

組体操 2

画像1
 組体操の練習がどんどん進んでいます。今日は初めて3人技,5人技に挑戦しました。みんなで声をかけ合いながらがんばっている様子が見られ,さすが6年生だなと感心していました。1人技や2人技はとても上手になってきたので,これからは音楽に合わせて練習をしていきたいと思っています。

自由参観,ありがとうがとうございました

 昨日は自由参観日でした。お忙しい中,子どもたちの様子を見に来ていただいて,ありがとうございました。
 写真は理科の授業の様子です。ダンゴムシをとって,これから観察をします。
画像1
画像2

組体操 1

 組体操の練習が始まりました。今日は,一人技と二人技に挑戦をしてみました。初めてやってみたのでまだまだ完成とはいきませんが,みんな技を着実に習得していっています。これからは毎日筋肉痛との戦いかもしれませんが,本番に向けてみんなで協力してがんばっていきましょう!
画像1
画像2

部活動体験 3

 先輩にやさしく教えてもらいました。
画像1
画像2
画像3

部活動体験 2

汗をかきながら,一生懸命がんばっていました。
画像1
画像2
画像3

部活動体験 1

 今日は部活動体験に参加するため,6年生全員で藤森中学校へ行ってきました。それぞれが体験してみたい部活を一つ選び,中学生のみなさんと一緒に活動させていただきました。初めて経験することばかりで初めはとても緊張している様子でしたが,先輩にやさしく教えてもらいながら,とても充実した2時間を過ごすことができたようです。「しんどかった〜。」と帰り道はくたくたの表情でしたが,砂川小学校にもどってくると教室では「しんどいけど楽しかったな。」「来年からは絶対にあの部活に入ろ!」と友達と目を輝かせながら話していました。
画像1
画像2
画像3

水泳記録会

画像1画像2
 7月30日に水泳記録会に行ってきました。会場は京都アクアリーナで,50メートルプールです。一度も経験したことのない大きなプールを見て,子どもたちはとても緊張している様子でした。その緊張感の中でも,たくさんの人が練習の成果を発揮できていたと思います。

ケータイ教室

画像1
 5時間目にケータイ教室がありました。KDDIの方に来ていただき,映像などの資料を使いながらさまざまなことを教えていただきました。特に,個人情報については,慎重に扱わないととても危険なことになることがわかりました。携帯電話を使う際には,今日の学習のことを思い出して気をつけていきたいものです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

台風・地震時に関する措置について

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp