京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:109
総数:628318
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

卒業制作

 卒業制作に取りかかりました!オルゴール付きの『デジラック』です。自分のデザインを考え,彫ったり色をぬったりしてオリジナル作品に仕上げていきます。一生の思い出に残る作品になればいいですね。
画像1
画像2
画像3

京都市内ラリーに向けて 2

 市内ラリーに向けての準備が進んでいます。行き先を決めたので,今度は路線図を使って行き方を調べています。いよいよ来週にせまってきましたね〜。
画像1画像2

お魚屋さん

 中間休みに,わかば学級の友達が開いてくれた「お魚屋さん」に参加させてもらいました。こだわりのあるセットが準備されていて,とても楽しい時間を過ごすことができました。わかば学級のみんな,ありがとう!
画像1

マラソン大会試走

 1月31日(木)にマラソン大会の試走に行ってきました。気持ちの良い青空のもと,みんな一生懸命走り切りました。
 マラソン大会は延期になってしまいましたが,また26日に向けて,みんなで声をかけあってがんばっていきましょう!
画像1
画像2

京都市内ラリーに向けて

 2月13日は,京都市内ラリーです。これまでの学習を生かし,グループで計画を立てて京都市内の史跡や名所を訪れ,京都に住む私たちが町や歴史,文化をよりくわしく知る機会になればいいなと思っています。
 この京都市内ラリーに向けて,グループ学習を進めています。
画像1画像2

中間マラソン

 今日から中間マラソンが始まりました。今年のマラソン大会は,4kmの距離を走ります。今までに走ったことのない長距離ですが,毎日こつこつと練習をして,みんなで感想を目指しましょう!
画像1画像2

みんなで福笑い作り! スマイル集会にて

 今日は久しぶりのスマイル集会で,グループごとに福笑いを作りました。グループで話し合って,砂川小学校に1つだけの福笑いを目指したということもあって,アイディアあふれる作品がたくさん完成していました。2月12日のスマイル集会では,この福笑いを使って遊びます。そして,この活動が6年生にとって最後のたてわり活動です。6年生だけでなく,1〜5年生みんなが楽しめるといいですね!
画像1
画像2
画像3

版画,完成しました!

 今年のテーマは『組体操』。一番印象に残っている技を選びました。
 刷ったあとは,後ろから絵具で色を入れて,躍動感のある作品作りを目指しました。また,教室の後ろや掲示板にみんなの作品をはるので,良いところをたくさん見つけてくださいね!
画像1
画像2
画像3

エコライフチャレンジ 2

画像1画像2画像3
 今回は,エコライフについてグループで考え,まとめる活動がありました。まずは,グループごとに,冬休みに実践してきたことを付箋に書いて交流しました。その中で,自分達が『みんなにおすすめしたいエコライフ』と『チャレンジしたいエコライフ』を選び,グループで話し合ったことを発表しました。グループ内だけでなく,他のグループのアイディアも聞くことができたので,よりエコライフを送ることの大切さを感じることができたようです。

エコライフチャレンジ 1

 3,4時間目にエコライフチャレンジがありました。冬休み中には,自分でエコライフについて考え実践してみました。節電やエコクッキング,リサイクルのことなど,自分なりのエコライフを送れたようです。
 2100年には,地球の気温は平均で4度も上昇すると言われているそうです。今日の学習を生かして,もっともっと地球のことを考えた行動ができるようになっていきたいですね。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/16 部活動(ソフト交流試合・深草小)
3/18 集団登校がんばり週間
3/19 集団登校がんばり週間・今年度給食終了・大掃除・部活動(和太鼓)
3/20 春分の日
3/21 卒業式
3/22 修了式

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

台風・地震時に関する措置について

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp