京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up5
昨日:51
総数:626999
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

マラソン大会 走りきりました!

 絶好のマラソン大会日和の中,6年生は4キロという距離を無事に完走することができました。去年から始めてきた朝マラソンや夕方マラソン,そして数々の大会に参加してきた6年生なので,最後まで粘り強く走り切る姿がとても印象的でした。
 みんな,おつかれさま!!
画像1
画像2
画像3

最後のマラソン大会

画像1画像2
 6年生。
 小学校最後の力走姿です。

伏見工業高等学校とのスポーツ交流会

 子どもたちは,タグラグビーの試合に参加しました。6年生の体育の学習で,何度も練習してきたこともあって,試合はなかなかスムーズに進められたと思います。でも,やっぱり高校生のみなさんは大きい!ディフェンス,パス,スピード・・・高い技術を間近で見させていただきました。
 伏見工業高等学校ラグビー部のみなさん,今日は本当にありがとうございました!!
画像1
画像2
画像3

伏見工業高等学校とのスポーツ交流会1

 今日の6時間目に,伏見工業高等学校ラグビー部の3年生が砂川小学校に来てくださいました。過去に4度の全国制覇を経験している高校で,今年もベスト8にまで残った強豪校のみなさんが目の前にいるということで,子どもたちも初めはとても緊張している様子でした。しかし,ラグビーのデモンストレーションをしていただいたり,それを実際に体験させていただくと,「ラグビーってすごいな!」「楽しそうだな!」と目をキラキラさせながら選手のみなさんを見ていました。
画像1
画像2
画像3

交流給食

 今日は1年生との交流給食でした。半分の人数ずつ教室を移動して,みんなでおいしく給食を食べました。いつもは休み時間や掃除の時間にしか交流することがないので,今日はゆっくりとお話をすることができたようです。また,こんな機会があるといいですね!
画像1
画像2
画像3

図工展〜観賞〜

 昨日から始まっている図工展の作品を鑑賞しました。
 たくさん良い所を見つけてきました!
画像1
画像2

校内図工展

 6年生の立体作品,デジラックが完成しました。今日からの図工展では,一人一人の作品が展示されています。細かいところまで色塗りをがんばった人,彫刻等で立体感を出した人など,みんなそれぞれが工夫をこらしました。
 体育館のステージ側!ぜひ見てください!!
画像1画像2

科学センター 3組

6年3組は、『ここにもプラスチック!』というテーマで学習しました。
プラスチックって身近にある物でなんとなくその特性はわかっているつもり…。
「この中で,プラスチックでできているものはどれでしょう?」という先生の言葉に、グループでいろいろな意見が出ていました。
「せんたくのりは違うやろ?液体やし。」
「チューインガムはプラスチック噛んでるなんてありえへん!」
正解は,「綿の布以外は全部!」
「え〜!」
ここから様々な実験が始まりました!
「ポリ塩化ビニルに可塑剤を加えて消しゴムを作ったよ!!」

画像1
画像2
画像3

科学センター 2組

 磁石についてたくさんの実験をしました。磁石の仕組みや特徴は,3年生の時に学習していますが,今回は初めて知ることばかり!磁力線を確かめてみたり,ネオジム磁石やフェライト磁石という磁石に触れてみたり,少し奇妙な動きをする磁性流体を観察してみたり・・・とても盛りだくさんでした!
画像1
画像2
画像3

科学センター 1組

「生きているんだすじえびだぁって」をテーマにスジエビの体を観察し脚の働きを見つけました。またスジエビにえさを与え,えさのゆくえを観察しました。胃にあたる部分が動いたり,腸のようなものを見つけたりしました。その後,呼吸の様子をBTB液や食紅を使って実験し,様子を双眼顕微鏡でスジエビの体を観察しました。呼吸している部分がよくわかりました。えらの部分を見つけたり,心臓を探したりしました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/27 マラソン大会予備日・スイセン週間・ALT・フッ化物洗口・リサイクル回収・部活動(バドミントン・音楽・陸上)
3/1 半日入学・子育て講座・スイセン読書週間・部活動(バスケ・陸上)
3/2 部活(ソフト交流試合・バスケお別れ試合)
3/4 委員会・卒業式練習開始・身体計測(1・3年)・部活動(バレー・陸上)
3/5 身体計測(2・5年)・部活動(卓球・和太鼓)

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

台風・地震時に関する措置について

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp