京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up58
昨日:108
総数:612898
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

環境美化 2 (トイレ)

画像1画像2
人の気持ちがわかるやさしい子の育成を目指し,具体的な取組の一つとして
「トイレのスリッパをそろえよう。」という声かけを重ねています。

そこで,まず,4月に学校中のトイレのスリッパを新しいスリッパに交換しました。

そして,この夏休み。
全てのスリッパを美しく洗って,消毒しました。
また,トイレの入り口の表示も,改めて鮮明に上から黄色いペンキでなぞりました。

次に入る人が気持のいいように整えるという行為を習慣化させ,他の場面でも,相手意識を持った行動をとれる子になってほしいと考えています。


環境美化 1 (掲示板)

画像1画像2
運動場から西校舎へと繋がる階段を降りた 西校舎入口の掲示板を,きれいに張り替えてもらいました。

雨風が入り込みやすく,そのため端の方は,板がびらびらととめくれあがっていて,とても気になる箇所でした。

子ども達の学校生活の様子が伝わるような掲示板にしたいと思っています。

夏季プール学習

画像1画像2
7月26日から始まった夏休みのプール学習も,今日で最終日です。

午前は高学年,午後からは低学年の児童がたくさんプールに集まってくれました。

どの顔も よく日に焼けて黒く光っています。
まさにこれぞ『夏印』!

自由時間には,ロングビート板や,フープなどの楽しめる道具もたくさん水面に浮かんでいます。

ひっそりとした校舎とは対照的に,プールは子どもたちの笑顔と歓声に包まれていました。

今年の水泳学習は,本日で終了です。

保護者の皆様には,当日の健康観察,チェックカードの記入等,大変お世話になりました。

本年も安全に終了できましたこと,お礼申し上げます。

部活動(音楽)

画像1画像2画像3
8月11日に開催される「音楽コンクール」の入賞を目指した練習が,毎日続いています。

今日は,まず体育館に集まって,体ほぐし⇒発声練習というメニューで練習が始まりました。

指導教員が,一人ずつ丁寧に 発声方法についてアドバイスを重ねていきます。

美しい声が自然に導かれるよう,どこに力を入れるのか,どこの力を抜くのか,姿勢にも気をつけるよう声をかけます。

体育館に流れる 涼やかで伸びのある歌声は,この猛暑をしばし忘れさせてくれる涼風のように感じました。

部活動(陸上)

画像1画像2画像3
夏休み中も,朝練習は継続しています。

今日も朝から強い日差しが照りつける中,70名以上の子どもたちが参加。

まじめに熱心に 練習メニューを こなしていきます。
最後のストレッチも,当番が前に出て整然と行われていきます。

まさに,「継続は力なり」というところです。

〜やさしく・かしこく・たくましく〜

目指す子ども像に向かう実践です。

部活動(タグラグビー)

画像1画像2画像3
今日は,稲荷小学校の皆さんが,合同練習をするために桃山小学校へやってきてくれました。

暑いさなかですが,暑さに負けず,一緒にしっかり練習をしました。

最後は,交流試合もしました。

メンバー交代をたくさんしながらの実戦練習。
子どもたちの表情もきりりと引き締まり,真剣にがむしゃらにボールに向かっていきます。
どちらのトライにも大きな声援がおくられます。

他校の児童との合同練習は,子どもたちにとって良い刺激になり,実りの多い練習となりました。

稲荷小学校の皆さん,本当にありがとう。

少年補導キャンプin花背山の家

画像1画像2
桃山少年補導委員会主催の夏のキャンプが,7月31日(土)・8月1日(日)に花背山の家で行われました。5年生のお友達は,6月に行った長期宿泊の経験を生かし,また,4・6年生のお友達もみさきや修学旅行の経験を生かして,低学年をリードしてくれ,楽しい夏の思い出をたくさん作れたようです。

地域パトロール

画像1画像2
7月30日(金)午後7時〜8時30分にかけて地域パトロールが行われました。桃山小学校と桃山中学校のPTAならびに教職員が4方面に分かれてのパトロールでしたが,ほとんど子どもの姿は見られませんでした。桃山の子ども達は安全に夏休みをすごしているようで安心しました。
忙しい時間帯にもかかわらず,パトロールに参加していただいたPTAの皆様,ありがとうございました。

夏休みのプール

画像1画像2画像3
午後は高学年対象に開放です。

コースロープを張って,繰り返し25メートルを泳いでいきます。
平泳ぎ,クロール,バタフライなど,それぞれ種目を決めて,どんどん泳いでいきます。

勢いよく上がる水しぶき。水面を滑らかに魚のように泳ぎ去る子どもたち。

強い日差しが水面に反射してキラキラと輝き,真昼の天の川のようです。

サマースクール2

画像1画像2画像3
午後からは,低学年が,学校へ来てくれました。

暑さに負けず,自分で決めた学習に向かっています。

先生とゆっくり勉強できて,うれしいね。

低学年は,学習終了後,安全のため,みんな廊下に集まって,集団下校します。
頑張ったよ,カメラに向かってニッコリ。

素敵な笑顔です。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp