京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up58
昨日:41
総数:921806
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

学習発表会に向けて

 学習発表会に向けて、歌の練習をしました。きれいな歌声を響かせるよう練習しました。
画像1

【6年】6年のお仕事!

 学習発表会に向けて、楽器をミーティングルームに移動させました。6年生で力を合わせて運びました。運んでいる途中、低学年の子たちが
「大きい太鼓だ、すごい!」
とびっくりしていました。
 楽器と共に、頑張って学校のために活動している姿も見せることができました。
画像1画像2画像3

陸上競技記録会および持久走記録会〜サブトラック〜

画像1
サブトラックでは、1000m走とソフトボール投げが実施されました。本校は1000mでの参加でした。緊張した面持ちでしたが、練習の成果を発揮して走ることができました。

陸上競技記録会および持久走記録会〜たけびしスタジアム〜

画像1
 たけびしスタジアムでは、100mと走り幅跳びが実施されました。100mでは全力走り、走り幅跳びではファールにならないように、気を付けて跳びました。

陸上競技記録会および持久走記録会〜開会式〜

画像1
 10月30日(土)に陸上競技記録会および持久走記録会へ参加しました。コロナ対策で午前午後に分かれて実施されました。
 開会式では、累計で1000人以上もの6年生が参加することを伝えられ、子ども達が驚いていました。

【6年】もみじ読書週間

 もみじ読書週間が始まりました。普段の読書から、様々な楽しみ方に幅を広げる良い機会です。
 6年生はなかよしペアの1年生に読み聞かせをしました。春のあじさい読書週間にも行ったので、スムーズに本を決め、活動することができました。
 1年生に分かりやすく、聞きやすく。1年生が楽しんでくれるように。
 そんな6年生の努力を感じ取った1年生も、一生懸命お話を聞いてとても楽しそうでした。素敵な交流になりました。
画像1画像2

なかよし運動会〜後片付け〜

画像1
 なかよし運動会の後片付けも、6年生の仕事として、一生懸命していました。学校のために行動できる姿が、頼もしいです。

なかよし運動会〜集団演技〜

画像1画像2
 フラッグダンス・体操個人技を中心に集団演技を発表しました。練習を重ねた結果、とても良い姿をお見せできたと思います。

なかよし運動会〜100m走〜

画像1
 小学校生活最後の100mを走りました。みんな全力で走っていたので、かっこよかったです。

なかよし運動会〜開会式〜

画像1
 なかよし運動会の開会式では、児童会が司会進行をして、代表委員会が準備運動の「ラジオ体操」の見本をしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp