京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up3
昨日:97
総数:923297
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

6年☆柿山伏音読発表劇

 国語で学習した狂言「柿山伏」を音読発表しました。せりふを分担し,覚えた人もたくさんいましたね。身ぶり手ぶりを入れて表現できた人もいました。さらに,柿主や山伏になり切って,言い回しや細かなしぐさを工夫できた達人もいました。それぞれの工夫が見えた楽しい発表会でした。
画像1
画像2
画像3

6年☆卒業アルバム写真撮影

画像1
卒業アルバムの写真撮影がありました。

個人写真・クラス写真・全体写真の3つです!

カメラマンの方に,「ニッコリ笑顔で」「歯を見せて,いいねー」

と言われながら,たくさん写真を撮ってもらいました。

撮っていただいた写真を見るのが楽しみですね!

6年☆「幸せな明日」まで あと一週間!

 学習発表会まであと一週間です。休み時間に各グループで練習をがんばってずいぶん上達しましたね。合奏の楽器も,もう一頑張りです。やれるだけの努力をして,本番に向かいましょう。
 学習発表会の冊子に,自分の目標とみんなからのメッセージを書きました。気持ちを新たに,大きな目標にむかいましょう!
画像1
画像2
画像3

6年☆掃除の時間

掃除の時間も目標を決めて取り組んでいます。

今回紹介する掃除場所は,インターロッキング!

あまり目に付かない場所かもしれませんが,

掃除の係のメンバーは砂や葉っぱをゼロにするぞ!

という気持ちで取り組みました。

ビフォーアフターの様子をご覧ください。

画像1
画像2
画像3

6年☆ジュニア京都検定

ジュニア京都検定がありました。
5年生の時にも受験している検定です。
歴史だけでなく,寺社,食べ物,行事,自然,人物など
多くの分野から出題されており,
大人でも難しい問題がありました。
パワーアップで何度か過去問も取り組んでから検定に臨みましたが,
結果はどうでしょうか。
楽しみですね。
今回の検定をきっかけに,私たちの住む京都のことについて
更に理解を深められるといいですね。
画像1
画像2

6年☆クラブ活動をリードしよう!

 久しぶりにクラブ活動がありました。室内レクレーションクラブでは,6年生がカードの準備をしたり,ルールを説明してくれたりする姿が見られました。さすがです。これからの活動も楽しく盛り上げてほしいです。
画像1
画像2

6年☆第2回 絵画鑑賞会「お話の絵」

 前回と同じ方法で,絵画の鑑賞をしました。しっかりと友達の作品の良さを見つけられ,友達からもらったメッセージもうれしかったですね。友達のメッセージの中に,自分では気づかなかった「自分の作品の良さ」も見つけられるかもしれませんね。
画像1
画像2

6年☆走り高跳びにチャレンジ!

 体育で「走り高跳び」の学習を始めました。今日は2回目で,進め方がわかり,どんどんチャレンジできました。助走や踏切,空中動作に気をつけて,より高い記録をめざしましょう。
 「鳥のように」はばたきそうな人も出てきましたね。
画像1
画像2
画像3

6年☆つながり玉入れ本番!

 1年生と仲良く折り紙の輪でつながって入場できました。競技中も,とても楽しい雰囲気でしたね。心の距離がぐっと近づいた気がします。
画像1
画像2

6年☆集団表現フィナーレ「道」

 「最後までやりきった」という晴れ晴れとした表情が見れました。お家の方をはじめ,たくさんの方に見守っていただいて,本当にこれまでで一番の力が発揮してくれたと思います。
 みんなで目標に向かって一生懸命になれた経験が,これからの支えとなりますように!
たくさんの応援,ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和元年度学校評価

令和2年度学校評価

令和2年度学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp