京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up45
昨日:105
総数:923117
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

物語から広がる世界

 お話を読んで,印象に残った場面を絵に表します。まだ鉛筆でのスケッチの段階ですが,魚の動きや人の表情や手足の動きに気をつけながら,描いています。
画像1画像2画像3

運動会に向けて(2)

 今日は二人技を中心に練習しました。リズムに乗って技を決めることに苦戦していました。
画像1

選書会

 新しい本が部屋いっぱいに置かれていました。読み聞かせをしていただいた後は,ゆっくり本の世界に浸りました。
画像1画像2

顕微鏡を使って

 植物の葉の表面を観察しました。新しい発見はあったでしょうか。葉の仕組みや働きを学習しました。
画像1画像2

新しい先生と

新しく来られたALTの先生と,英語での道案内を学習しました。先生に興味津々で,「Are you from?」「How old are you?」と先生に質問していました。
画像1画像2

運動会に向けて

 体育の学習で,組体操の練習を始めました。初めてなので,覚えることに必死でした。見本の人のようにきれいにできるように練習していきます。
画像1画像2

生活に役立つ布製品

画像1画像2画像3
 布を裁って,手縫いで縫い始めました。久々の玉どめ・玉結びに苦戦しましたが,何ができるか楽しみですね。

水の行方?

植物が吸い上げた水は,体内のどこを通ってどこへ行くのでしょうか。
実験を通して,考察しました。
画像1

マット運動

体ならしをしてから,それぞれのめあてを確かめながら活動しました。
画像1画像2

植物の成長と水の関わり

 ホウセンカを使って,植物が吸った水はどこを通るのかを確かめました。葉が染まっているところに着目し,根と葉とがつながっていることに気付きました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

平成30年度学校評価

平成29年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学生ボランティア募集

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp