京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:121
総数:922227
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

寒さをふきとばして

 体育は,なわとびとジョギングに取り組みます。久しぶりに走る人もいるかもしれませんね。自分の体力向上を目指せるペースを見つけて,走り切りましょう!
 やり切った後は,きっと心も晴れやかです♪
画像1
画像2
画像3

木いちごさんの読み聞かせ

 「いらっしゃいませ…」
と,いつもとはちょっと違う雰囲気で始まった読み聞かせ。
宮沢賢治の『注文の多い料理店』を,動きを交えて読んでいただきました。
子どもたちは,物語の世界にすっかり引き込まれていました。
画像1
画像2

〜浮世絵版画〜

 今年の版画は「浮世絵」に挑戦です。個性的,魅力的なたくさんの浮世絵の中から,版画にした絵を選びました。最初は,写しからスタートです。集中して取り組めたね!
画像1
画像2

楽しかった!ソフトバレーボール

画像1
画像2
画像3
 今日でソフトバレーボールの学習が終わりました。学習を始めたころから比べると,ずいぶんと動きが良くなり,チームワークも良くなってきました。決まった時にいっしょに喜んだり,声をかけて走りこんだり,積極的に運動を楽しむことができてきましたね。

第3回HEROカップ〜二人三脚対決〜

 今回は4組企画の「二人三脚リレー」です。司会や準備の人達がスムーズに進めてくれ,ダンスも楽しく踊れました。クラスごとに円陣を組み,気持ちも入りました。
 そして始まった二人三脚リレー。息ぴったりとかけ出すペア。思うように進まず,転んでしまうペア。あせればあせるほど,もがいてしまいます。それでも最後まで応援していた姿はすばらしかったです。
 優勝は,3組!勝ったチームも,負けたチームも笑顔いっぱいのHEROカップでした。
画像1
画像2
画像3

1・6年兄弟学年遊び☆けいどろ☆

画像1
画像2
画像3
 わくわくタイムで,兄弟学年遊びをしました。これまでの交流を通して,1年生と6年生は,もうすっかり仲良しです。今日も,仲良く手をつないで,楽しく走り回っていました。最後も,自然と「バイバイ!」と手をふる姿がとても素敵でした。

樫原イルミネーション〜光の形パート2〜

 巷ではイルミネーションがきらめく時期になってきました。図工で取り組んだ「光の形」。暗闇で見ると,本当にきれいでしたね。ぜひ,お家でも飾ってください。
画像1
画像2
画像3

かぜに注意!

 今日は体重測定の日でした。体重を測る前に,養護の先生から,風邪についてのお話を聞きました。ウイルスに対抗する自分の体の仕組みについて,よく分かりましたね。自分の体の様子に気を配り,体調管理をしていきましょう。
画像1
画像2

暗闇の中の「光の形」

画像1
画像2
画像3
 スポンジやストローを使って作った立体作品が完成しました。そのままでも面白い形をしていますが,暗い中で光を当てると…,さらに魅力が増した気がしますね。

仲良く遊べたね!

 1年生とお楽しみ会を開きました。1年生の元気いっぱいの「はじめの言葉」で始まりました。1年生のフルーツバスケット,6年生のならびかえゲームを仲良く楽しみました。いっしょに遊んで,さらに仲も深まりましたね。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

平成28年度学校評価

平成29年度 学校評価

小中一貫構想図

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp