京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up6
昨日:805
総数:921281
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

☆エプロンづくり☆

画像1
画像2
家庭科の学習でエプロン作りに取り組んでいます。
今回は,裁ちばさみで布を切っていきました。
これからミシンを使って縫っていきます。

☆白熱☆バスケットボール♪

画像1
画像2
バスケットボールの学習も終盤にさしかかり,試合がさらに盛り上がってきています。
試合に出ていない人もよく声を出して応援しています。
よく動き,体育の後はいつも汗だくです。

☆体のつくりとはたらき☆

理科で人のからだについて学習しています。
今日は,人の呼吸について学習しました。
実験をするのも慣れてきた様子です

画像1画像2

6年 水泳学習

 小学校最後の水泳学習が始まりました。
 水慣れの後,学習の約束を確認して,25m泳ぎました。
 その後,自分のめあてをもって学習を進めました。
 
 
画像1
画像2

じゃがいも以外の葉っぱでも・・・

画像1画像2画像3

ジャガイモ以外の葉っぱでも実験をしました。


赤色の葉では・・・

でんぷんは どこでつくられているのか

画像1

じゃがいもの葉っぱを柔らかくして,ヨウ素液につける実験をしました。


☆ハッピーフレンドリー☆

画像1
画像2
6年生は,体育館にお店を出しました。
どのお店もたくさんの工夫があり大盛り上がりでした。
楽しい思い出が1つ増えました。

書写「歴史」

 習字をしました。みんな集中して書きていました。
画像1画像2画像3

プール清掃

画像1画像2
 プールのそうじを6年生にしました。今年で最後です。全校の人たちの分までがんばりました。

調理実習「いろどりいため」

画像1
画像2
画像3
 6年生になって初めて調理実習をしました。バランスや見た目も考えて作りました。
おいしかったのかな・・・??
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 わくわくタイム
3/16 フッ化物洗口 学校安全の日
3/20 春分の日

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

平成28年度学校評価

平成27年度学校評価

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp