京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up11
昨日:778
総数:919587
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

大おむすびころりん

 兄弟学年競技「大おむすびころりん」の練習を6年生だけでしました。

当日は,1年生が主役で6年生がサポートします。

でも,今回は6年だけの真剣勝負! とっても楽しんで競技していました。
画像1画像2

食育 「和食の良さを見つけよう」

 和食が健康的な食事であることや和食という文化の持つ良さを学びました。
これからの生活に生かしていこうとする様子が見られました。
画像1画像2

応援合戦の練習

画像1
 応援団が中心になり,各色の応援練習をしました。

練習するにつれて声が出るようになり,盛り上がってきました。

当日は,みんなの力のなるように,しっかり応援できることと思います。

理科 「月の満ち欠け」

画像1画像2
 ミーティングルームで「月の満ち欠け」について学習しました。

月の模型を太陽に見立てた光を当てて,月の満ち欠けを観察し記録しました。

太陽の位置によって月の形が変わることを理解していました。


理科「月と太陽」

 理科で「天体クイズ」をしました。
 「全然わからへん!」「月って人間が住めるんかな?」などと言いながら楽しく解いていました。写真を見ながら正解を聞くと,「なるほど!」と納得していました。
 このクイズをもとに,月と太陽のことについて詳しく学習していきます。
画像1

運動会係活動

 運動会の係活動をしました。
 アーチ係は,運動会のスローガンを大きく文字に書き,アーチに貼りました。花飾りをつけて,みんなのやる気がアップするように工夫しました。
 5,6年生が協力して進んで活動していました。
画像1画像2

組体操の練習

画像1画像2
 運動場で初めて練習しました。

場所移動の確認をして,きれいに整列できるように自分の場所をしっかり覚えました。

とても暑い中でしたが,集中して学習できました。

組体操の練習

 体育の時間に組体操の練習をしています。

一人技,二人技が確実にできるように頑張っています。

暑い中,汗を流して励まし合いながら取り組んでいます。

画像1画像2

京都市小学生水泳記録会

アクアリーナで熱戦が繰り広げられています。樫原小学校からは十数名が参加しました。広い会場で,たくさんのお客さんに応援していただきながら泳ぐのはとても気持ちのいいものです。
画像1

社会「江戸時代の制度」

画像1画像2
 江戸幕府の身分制度について学習しています。
それぞれの身分のくらしを調べています。グループで意見交流して楽しく学習しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 学校安全日
3/16 DO YOU KYOTO? アルミ缶回収日

学校経営方針

学校だより

配布文書

平成27年度学校評価

平成26年度学校評価

研究発表会

樫原小学校アクセスマップ

PTAだより

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp