京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up69
昨日:146
総数:922791
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

習字「友情」

画像1画像2
点画のつながりに気を付けて書きました。

姿勢正しく筆づかいに気を付けながら丁寧に取組んでいました。

教室の掲示板に飾る予定です。


朝学習

画像1
朝学習では,健康観察で自分の体調を伝えたり,

みんなで1日の予定を確認したりしています。

「今日も1日頑張ろう!」と思えるような

さわやかな会にしたいです。

当番活動

 6年生は,1年生の給食当番と掃除の手伝いをします。
今日は,それぞれの担当を自分たちで決めました。
「1年生に教えてあげたい!」と意欲的な子どもがとても多くて
見ていて嬉しかったです。
画像1

社会

 社会の時間は,教科書や副読本の資料を元にしっかり考えて学習しています。
ノートに調べたことを分かりやすく記入することができました。
間違えを恐れず,どんどん自分の意見を発表してほしいと思っています。
画像1

3計測

画像1画像2
 保健室で3計測がありました。
素早く静かに整列し,先生の話をしっかり聞いて,手順良く計測ができました。
身長が伸びて,喜びの声が上がっていました。
体も心も大きく成長してほしい1年です。

朝学習

画像1
 金曜日の朝学習は,読書です。
静まり返った空気の中,集中して読書をしています。
年間10000ページ突破を目標にしています。
たくさんの良い本と出会って,心を豊かにしていってほしいです。

学年集会

 今年度,はじめての学年集会をしました。
学年目標「WAを広げよう!」について知り,頑張っていこうという気持ちが高まりました。自分自身の輪と共に,周りの人との輪も広げていきます。大きく広げるだけでなく,いろいろな形で想像豊かに広げていってほしいと願っています。
 また,6年生の学習や生活,大きな行事についての話を聞き,期待が大きく膨らんだ様子でした。
 全員で協力しながら高め合える1年にしていきたいです。
画像1
画像2

6年生のスタート!

 いよいよ最高学年としての1年がスタートしました。6年生の教室は4階です。窓から見える景色がとてもきれいです!新しい教室に新しいクラスの友達や先生。すべてが新しくなり気持ちもグッと引き締まったように思います。
 樫原のリーダーとしての1年間。常に『最高学年』ということを意識して,何事にも積極的に取り組んでいきたいと思います!
画像1

入学式の準備

画像1画像2画像3
 4月7日(火)
今日は,新6年生が新しく入学してくる新1年生のために教室の清掃や飾りつけをしてくれました!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 学校安全日
3/16 DO YOU KYOTO? アルミ缶回収日

学校経営方針

学校だより

配布文書

平成27年度学校評価

平成26年度学校評価

研究発表会

樫原小学校アクセスマップ

PTAだより

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp