京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up52
昨日:85
総数:918754
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

6年図工★お気に入りのくつを描こう

画像1
画像2
画像3
自分が日頃履いている運動靴を

細かく観察して描いてみました。

ひもの重なりなどに注意してじっくりゆっくり描きました。

来週は色をつけていきます。

出来上がりが楽しみです♪

ものの燃え方

画像1
6年生で初めての理科の実験です!

ものが燃える時のほのおの様子を観察しました。


画像2

机運びボランティア★

画像1
画像2
画像3
今日の中間休みと昼休みに

東校舎の机いす運びボランティアが募集されました。

中間休みは移動教室などで参加率がよくありませんでしたが

昼休みは高学年もたくさん参加しました。

今後も他の学年の手本として素晴らしい姿を見せてください☆

さっそく活動♪

画像1
画像2
画像3
 3組ではさっそくポスター・新聞係とボランティア係が活動してくれました。
ポスターや呼びかけのものを作ってくれ,クラスに呼びかけています。
一部では『まずはクラス』らしいです。

平和学習のコーナーができました。

修学旅行へむけ平和学習をします。
平和学習の本をみんなが見ることができるように,
コーナーを設置しました。
どんどん読んで下さいね。

画像1
画像2
画像3

6年算数★対称な図形

画像1
画像2
画像3
いろんな図形をグループ分けしました。

桜の花やクローバーなどは

どちらのグループに入るか悩んだ人もいましたが

図形には「2つに折ってぴったり重なるもの」や

「回転させてもぴったち重なるもの」があることが分かりました。

参観の様子 5

画像1
画像2
 4月15日
今日は6年生の参観日でした。

廊下側の窓が変わって,教室が見えやすくなりました。子ども達は,キョロキョロしながらも,自分のやるべきことを自然に取り組んでいましたね☆6年生として,どんどん大きく成長していくのが楽しみです☆

参観の様子 4

画像1
画像2
 4月15日
今日は6年生の参観日でした。6年生では,社会の勉強をしました!写真や画像を見て知らないことをたくさん学びましたね☆これからもどんどん学んでいってください☆

6年書写★「友情」

画像1
画像2
画像3
6年最初の書写は「友情」です。

新しいクラスで新しい仲間と出会い

これから深めていこうという願いを込めて書きました。

6年★お掃除お助け隊

画像1
画像2
6年生は1年生の教室を掃除しています。

1年生のみんなが気持ちよく勉強できるように

一生懸命きれいにしてくれていますよ☆
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp