京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up6
昨日:125
総数:918511
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式は令和6年4月10日(水)です。

市内めぐり6年:その4

画像1
 2月28日(金)6年生が卒業遠足として市内めぐりに出かけました。自分たちで見学する場所を選んで時間を決めて出かけました。チェックポイントには先生がいてサインをもらいました。
 二条城を見学しているグループです。

市内めぐり6年:その3

画像1
 2月28日(金)6年生が卒業遠足として市内めぐりに出かけました。自分たちで見学する場所を選んで時間を決めて出かけました。チェックポイントには先生がいてサインをもらいました。
 どのグループも御所でお弁当を食べました。

市内めぐり6年:その2

画像1画像2
 2月28日(金)6年生が卒業遠足として市内めぐりに出かけました。自分たちで見学する場所を選んで時間を決めて出かけました。チェックポイントには先生がいてサインをもらいました。
 竜安寺へ到着したグループです。

市内めぐり6年:その1

画像1画像2画像3
 2月28日(金)6年生が卒業遠足として市内めぐりに出かけました。自分たちで見学する場所を選んで時間を決めて出かけました。チェックポイントには先生がいてサインをもらいました。
 金閣寺へ行く途中のグループです。

6−1 ランチルーム

画像1
画像2
画像3
ランチルームで,調理実習で作ったものと給食と一緒に食べました。


6年 調理実習 6−1

画像1
画像2
画像3
1組での調理実習では,手順を考えててきぱき行動する子,
上手に包丁を使う子がいました。みんな「おいしい。」と食べていました。

6年 学年音楽♪

画像1
画像2
画像3
学年音楽で卒業式の歌,6年生を送る会の歌を練習しています。
パートの音階を早く覚えて
心ひとつに歌を完成させたいですね。

人権についての作文

画像1画像2
人権について作文を書きそれをみんなの前で発表しました。
「本当の友達とは?」と問いかける場面がありました。

自分自身もう一度見つめなおし,
絆を深めてほしいと思います。

6年 携帯教室

4時間目に携帯教室がありました。
携帯のルールやマナーについて学習しました。
画像1

6年2組 読書絵葉書

画像1
画像2
読書えはがきを書きました。
本に親しんでいる子がとても多く
「この本にする!」とすぐに決まる子が
多くいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/28 卒業遠足(6年)
つながるーむ・給食試食会(新1年)
3/5 6年生を送る会
3/6 町別集会 一斉下校

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp