京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/24
本日:count up32
昨日:60
総数:925961
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

6年理科★成長と水のかかわり

画像1
画像2
ホウセンカに袋をかけておくと

しばらくしたら袋の中身がくもってきます。

どこからその水はくるのか・・・

葉をすべて取り払ったホウセンカの茎と

葉が付いたままのホウセンカに袋をかけて観察してみました。

葉のあるホウセンカの袋はくもるどころか

袋の中で水が垂れて流れていました。

ということは・・・

植物は葉から水を出しているんだね☆

6年理科★成長と日光のかかわり2

画像1
画像2
前日セットしたインゲン豆の葉を

いよいよヨウ素液で調べます。

アルコールでしばらく色抜きをした後

ヨウ素液をかけてみると・・・

日光に当たった葉だけが黒っぽく染まりました。

ということは・・・日光に当たるとでんぷんができるんだね☆

6年理科★成長と日光のかかわり

画像1
画像2
インゲン豆の葉にアルミホイルをかぶせ

日光に当たった葉と当たっていない葉を調べます。

次の日どんな結果が出るか楽しみです♪

6年 科学センター学習がありました

6年生は科学センター学習というのがあり,
クラスに分かれて様々な分野の実験を行います。
行ってみると
あっという間の4時間でとっても充実していました。

今回の発見を理科の自由研究にも生かしていきたいですね。
画像1

6年2組 科学センター学習 地学編 パート3

画像1
画像2
画像3
磁石を引き寄せる石があることに驚いていました。
けずってみたり,触ったり
様々な方法で調べました。
とても楽しい時間になりました。

6年2組 科学センター学習 地学編 パート2

画像1
画像2
画像3
 石を風化させるために
熱して冷やしてを繰り返し
こなごなに砕く実験をしました。

 また,鉱石を顕微鏡で見て
「きれい!」と驚いていました。

6年2組 科学センター学習 地学編 パート1

画像1
画像2
画像3
「地学とは,みんな知らない事ばかりなので,スタート地点は一緒です。
みんな考えをたくさん発表してね。」
とお話ししてもらい,石について考えました。
「この石って最初はなんだったのか」
と真剣に考えています。

6年 昼休みに★

昼休みに,2組と4組でドッヂボールをしました。
ドッヂボール大会さながらの勢いがありました!
画像1
画像2

6年 保健室藤澤先生の授業

画像1
画像2
藤澤先生から姿勢を正しくしようと授業がありました。

目が悪くなるので,
机と目の距離をきちんと考え姿勢よく座りましょう!

6年 ドッジボール大会

画像1
画像2
体育委員主催のドッジボール大会は

1位 1組
2位 3組
3位 2組
4位 4組

となりました!
楽しかったですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp