京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up89
昨日:146
総数:922811
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

キャー,弁当が・・・

画像1
楽しみにしていたお弁当の時間です。鹿さんもおいしそうなお弁当をねらってやってきました。

大仏殿に到着

奈良に着くとさっそく鹿が出迎えてくれました。大仏殿では,社会科で学習した大きな大仏さんを見ることができました。
画像1

奈良に出発

画像1
6年生136名全員参加で予定通りバスで出発しました。心配していたお天気も回復傾向にあり,楽しそうな一日になりそうです。京都よりもさらに古い都,奈良,実際に自分の目で見てしっかりと学習してきてほしいと思います。

♪わたしは ひろがる♪

画像1
 6年生で「わたしは ひろがる」という絵本の感想を書きました。主人公の女の子がたくさんの経験をし,成長するお話です。総合の平和学習にもつながりがあると考えています。感想は子どもたちが,模造紙に貼ってくれました。
 二階渡り廊下に貼り出していますので,参観・懇談にお越しの際は,ぜひご覧ください。

☆さよなら ジュンイチ・クボタ☆

画像1
画像2
画像3
 英語の授業でお世話になったジュンイチ・クボタ先生の最後の授業がありました。
 5年生から2年余り,毎回とても笑える楽しい授業をしてくださいました。子どもたちも,英語は楽しいものだと感じてくれたと思います。
 ありがとう! ジュンイチ・クボタ!!

☆1年生に読み聞かせ☆

画像1
画像2
画像3
 1年生に絵本の読み聞かせに行きました。火曜日は1・2組だったので,金曜日は3・4組みです。6年生は,1年生にしっかりと絵が見えるように工夫して読んでいました。お互いにとって良い時間になったと思います。

初挑戦! クラスミーティング!!

画像1
画像2
画像3
 普段の生活をふりかえって話し合うクラスミーティングがありました。話し合い委員会で決めた議題を各クラスで話し合います。第一回のテーマは「あいさつについて」です。自分たちが挨拶をしっかり出来ているのか。どのような挨拶をすると良いのかをみんなで考えました。たくさんの意見が出る中で,自分をふりかえってこれからの行動に生かしてほしいと思います。子どもたちだけで話し合いを進める中で,難しいと感じた部分もあると思います。少しずつ話し合い方が上手になるように,積極的に参加してほしいと思います。

☆プール清掃☆

画像1
画像2
 もうすぐ水泳学習が始まります。そのために6年生がプール清掃をしてくれました。ぬるぬるだった底がピカピカになりました。これで楽しい水泳学習が出来そうです。

6年生のみんな!ありがとう!!

1年生とボランティア☆

画像1
画像2
画像3
 1年生と体育館の周りの草ぬきをしました。自分から進んでボランティアをしてくれるのでとても気持ちが良いです。

大文字駅伝の練習開始!!

画像1
画像2
 大文字駅伝の練習が6月から始まりました。6年生の学年の取組として全体で盛り上げて生きたいと考えています。子どもたちも,頑張って走ることで粘り強さが出たり,タイムが上がって自信がついたりとプラスに働くと思います。走ることでも輝く6年生になってほしいです。お家でも励ましの声かけをよろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 卒業証書授与式

学校だより

配布文書

平成24年度学校評価

平成23年度学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp