京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:129
総数:922852
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

☆小中一貫教育研究☆

画像1
画像2
 小中一貫教育として,樫原中学校,松陽小学校の先生方が樫原小学校の授業を参観に来られました。3校で協力してよりよい教育環境をつくっていくことが目的です。
 6年生は2組が研究授業として5時間目に社会の授業がありました。子どもたちは,緊張の中とても頑張り自分たちの力を発揮していました。

人の動きづくり♪

画像1
画像2
画像3
 図工で「人の動きづくり」をしています。芯に粘土をつけていき,人の動きを表現しました。参観に来ていただいた方は,ご覧いただけるようになっています。

ムラサキキャベツで調べよう

画像1
画像2
画像3
 理科の「水溶液の性質」でムラサキキャベツを使っての実験をしました。色々な水溶液にムラサキキャベツの液を入れて色の変化を観察しました。綺麗な色に染まっていく水溶液に子どもたちは目を輝かせていました。

安全ゴーグル装着!!

画像1
画像2
画像3
 理科の「水溶液の性質」では,リトマス紙を使って水溶液の性質を調べました。塩酸や水酸化ナトリウム水溶液など危険な薬品も使っています。子どもたちは,安全ゴーグルをつけて学習しました。

がんばれマット運動!!

画像1
画像2
画像3
 体育ではマット運動をしています。今できる技をより美しく,できない技はできるようになるため練習に励んでいます。楽しく活動して,「できた!」と自信につなげたいと考えています。

後期のスタートです☆

画像1
 後期が始まりました。小学校生活もあと半年です。最高学年としてみんなのお手本となり,自分たちも楽しめる半年にしたいですね!

最後に思ったことは・・・

画像1
画像2
 小学校生活最後の運動会が終わりました。自分たちのもてる力を最大限に発揮しようとする姿に本当に感動しました。きっとご覧いただいた多くの方が感動されたことでしょう。自分の力を全力で出すこと,みんなで協力することの素晴らしさを体験できたと思います。そしてこの運動会を通して感じたことをぜひお家で聞いていただきたいです。

最後に思ったことは・・・

画像1
画像2
 小学校生活最後の運動会が終わりました。自分たちのもてる力を最大限に発揮しようとする姿に本当に感動しました。きっとご覧いただいた多くの方が感動されたことでしょう。自分の力を全力で出すこと,みんなで協力することの素晴らしさを体験できたと思います。そしてこの運動会を通して感じたことをぜひお家で聞いていただきたいです。

☆感動は自分たちの手で創る☆

画像1
画像2
 明日は運動会です。6年生にとっては,小学校生活最後の運動会なのでとても力が入っています。この運動会にかける思いをみんなで寄せ書きにしました。「やりきった!」と納得のできる運動会にしてほしいです。

組み体操の練習

画像1
 昨日は,全校練習が雨で延期になりました。6年生は,体育館で組み体操の練習を一生懸命に取り組んでいます。

顔つきがどんどん中学生に近づいているのが分かります☆時間がたつのは早く,憧れの組体操もいよいよ後4日で本番を迎えます!悔いのない,演技を全力でしてくれると素晴らしい演技になるでしょうね♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 卒業証書授与式

学校だより

配布文書

平成24年度学校評価

平成23年度学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp