京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/29
本日:count up38
昨日:111
総数:923823
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

修学旅行 6 :昼食

画像1
 新幹線『のぞみ101号』の中での昼食です。いつもより少し早い時間なのですが,みんなお腹がペコペコのようです♪



修学旅行 5 :新幹線に乗りました

 10時03分京都駅発で広島へ向かいました。新幹線『のぞみ101号』です。広島着は,11時45分です。新幹線の中では,ワイワイガヤガヤ楽しく過ごしています。
画像1

修学旅行 4 :京都駅着

画像1
京都駅に着きました。みんな約束事をしっかり守っているので,時間通りにスムーズに動けています。

修学旅行 3 :出発

画像1画像2
いよいよ出発です。まずは,京都駅までバスで向かいます。

修学旅行 2 :出発式

画像1
画像2
出発式では,校長先生から「おもいっきり楽しみましょう」というお話がありました。この二日間でたくさんの思い出を作ってきてほしいと思います。全員参加ということが大変うれしいことです。

修学旅行 1 :朝の登校

画像1画像2
 5月10日(木)〜11日(金)6年生が,広島・岡山方面へ修学旅行へ行きました。
 いつものように集団登校で学校へ来ました。みんな大きな荷物を背負って登校してきました。2日間めあてをもって,楽しく有意義な修学旅行になりますように。

修学旅行に向けて!!

画像1
画像2
画像3
 修学旅行に向けて,学年集会を行いました。
 しおりを読み,日程を確かめたり持ち物を確かめたりしました。
 子どもたちは,修学旅行をとても楽しみにしています。そこでひとつ注意してほしいことがあります。それは楽しむときと学習するときのメリハリをつけることです。出発前にもう一度意識を高めて修学旅行に臨むよう声かけをしています。ご家庭でもどんなめあてを持って行くのか話題に取り上げてほしいと思います。

千羽鶴

画像1
 千羽鶴が完成しました!今週から,修学旅行にいく6年生が平和を願い,広島に千羽鶴を持っていきます!各学年の子ども達が協力してくれたおかげで素敵な千羽鶴ができました!本当にみんなありがとう☆

感謝式

画像1
画像2
 「見守り隊」の方々への感謝式がありました。
 普段から,安全・安心に過ごせているのは,「見守り隊」の方々のお力でもあります。
 最近の不幸なニュースが流れる中,子どもたちにも安全に対し,意識を高めてほしいと考えています。
 今回は,児童会の子どもたちと6年生の代表で感謝状を渡しました。「とても緊張した」という声が子どもから聞くことが出来ましたが,それも良い経験になったと思います。

☆1年生を迎える会☆

画像1
画像2
画像3
 1年生を迎える会がありました。6年生は,1年生と手をつないで登場しました。
 曲あてクイズでは,リコーダーを演奏し,会場を盛り上げることが出来ました。1年生の目には,楽しい6年生に映ったことでしょう♪
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/11 社会見学(5年)
身体計測(1・6年 かしのみ)
1/15 委員会活動
学校運営協議会安全部会(18:30〜)
1/16 アルミ缶・ぞうきん回収
1/17 避難訓練
午後金曜校時 学級代表会議
スチューデントシティ5年ボランティア説明会

学校だより

配布文書

平成24年度学校評価

平成23年度学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp