京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up872
昨日:778
総数:920448
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

廊下ふきふき部隊☆

 給食準備中に現れる「廊下ふきふき部隊☆」。汁物のおかずの日によく現れるそうです。なかなか上手に運べなかったり,食缶いっぱいに入っていると,思わずこぼれてしまうことがありますよね。そんなときに「ヨッシャ!!」と言って快く出動してくれる,とっても頼もしい人達です。
 今日はとてもうれしいことに,5年生からも仲間が増えてくれました。
 でもこぼしちゃったときは,自分達でちゃんと拭きに来れるといいな…。
画像1
画像2
画像3

無事に帰ってきました。

画像1
画像2
画像3
1泊2日の修学旅行も無事に帰ってきました。2日とも雨が降りましたが、みんな天候に負けず元気にがんばっていました。この修学旅行でみなさんの成長が見えたと感じます。特に班長さんは、リーダーとしてみんなをまとめたり、引っ張ったりと大忙しでありましたが、そのがんばりは大きな成長の種になったことでしょう。また様々な人に支えられ今回の大成功があったことを改めて感謝したいと思います。今日はお土産や思い出話に花を咲かせながらゆっくり休んでください。

出発

画像1
画像2
 今日もあいにくの雨です。でも子ども達の心の天気は晴れ!楽しみにしていた修学旅行に無事出発しました。お土産話しを楽しみにしています。それでは,いってらっしゃい☆

図書室

画像1
画像2
本日の天気は雨です。雨の日のすごしかたに注目してみました。図書室では,子ども達が静かに読書をしていました。本を読むことは大切なことですね。好きな本,読みたい本,などお互い紹介しあえたらいいですね☆

6年 修学旅行に向けて

 11・12日の修学旅行に向けて,平和集会の折り鶴係はパネル作成に取り組んできました。全校のみんなに協力して折ってもらった鶴を,一つずつ丁寧に貼り付け,今日ついに完成しました。貼り付けていくうちに,数が足りない色が出てきたりして,とても大変でしたが,全校のみんなの思いをしっかりと届けに行こうと思います。
画像1
画像2

6年2組の小さな仲間たち☆

 6年2組には32人の子ども達の他に,小さな仲間がたくさんいます。
 去年の理科の学習がきっかけでメダカを飼い始めたのですが,今年進級するとともに,5年生の教室にそのメダカ達をゆずってあげました。そこで今年新たに仲間入りしたのは,白メダカちゃん達です。普通のメダカとは違い,体がキラキラと白くてとってもキレイです。生き物係を中心に,毎週水換えをして大事に育てています。
 今年は卵を産んでくれるでしょうか…。暖かくなるこれからがとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 給食終了
3/22 卒業証書授与式
3/23 修了式  大掃除
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp