京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up28
昨日:130
総数:921906
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

樫原小卒業生 西谷さん来校

報道ステーションにも何度か出演され、フリージャーナリストとして活躍中の西谷さんに、イラクやアフガニスタンの子どもたちの様子を、映像を交えて話していただきました。
修学旅行で平和学習をしてきた子どもたちは、西谷さんの話を聞いて、また改めて戦争への憤りを感じていました。
この時の様子が8月4日付けの京都新聞朝刊にも載りました。
画像1
画像2

6年3組 お楽しみ会

暑い中、勉強や行事を頑張ってきた子どもたち。
夏休み前のお楽しみ会では『水てっぽう大会』をしました。
やっぱり暑い時は、水遊びが1番ですね!
冷たい水が気持ちいいので、いつまでもいつまでもやりたい!っていうくらい
盛り上がってました。
画像1
画像2

水泳大会

夏休み前最後の水泳学習では、学年水泳大会を行いました。
子どもたちの司会進行で『宝探しゲーム』と『全員リレー』を楽しみました。
宝探しでは、先生の顔を書いた宝をゲットするとお楽しみ?があったり、
全員リレーではクラスが一つになって声援を送ったりと、
とても盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

6年 登校日

今日は6年生の登校日でした。

本校の卒業生でフリージャーナリストをされている方に来ていただき,

アフガニスタンやイラクなどで起きている戦争や人々の暮らしについて

お話を聞きました。

衝撃的な映像もありましたが,子ども達は最後まで真剣に聞き,

積極的に質問などもしていました。

【子ども達の感想より】

・うその話から始まる戦争があると聞いて言葉を失った。

・けがをしたり死んだりしているのは戦争に関わりのない市民なので,そういう人達の ために自分達は何ができるのかを考えなければならないと思った。

・今日聞いたことを,自分のためにも他の人のためにも,身近な人に教えてあげること が大切だと思った。

・私達がこうやって平和に暮らせていることのありがたさがよく分かった。今苦しんで いる人に少しでも手助けをしたいと思う。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 朝会  卒業式練習開始
3/6 6年生を送る会
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp