京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:85
総数:918704
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

【理科】 早速実験! 【ものの燃え方】

画像1画像2画像3
理科ナビゲーターのアマビエです。
今日は,2学期の理科の授業風景をお知らせします。

ちっ素,酸素,二酸化炭素。
どの気体がものを燃やすはたらきがあるのか,実験で確認をします。

安全に進めるために,髪の毛の長い子はゴムでしっかりとくくり,
三密を避けるために,マスクや換気もしっかりとしています。

「あ?!」
「え??」

ちっ素の入ったびんに,火のついたろうそくを入れると,すぐに消えるので,実験が失敗したのかと心配になる子もいたほどです。
次は,酸素です。

「わっ!」

明るくなる炎に驚く子もいます。
しばらくびんの中でついている火に,キレイと思う子もいたようです。

二酸化炭素の実験をする頃には,手際も良くなりました。
はじめはマッチで火をつけことが難しかった子も,最後には,

「めっちゃマッチで火をつけるのが上手くなったわ。」

と言う子もいました。
実験の結果は,教科書や動画を観れば分かることもたくさんあります。
でも,実験をすることで,それを含めた様々な技能も身につけることが出来ます。

これからもできる限り,実験が出来ればと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp