京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:122
総数:922105
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

1年生を迎える会〜練習〜

今年度は、子どもたちの中から「1年生を迎える会実行委員」を募り、その子どもたちが中心となって、出し物の練習を進めています。
画像1

社会〜緯度と経度〜

地図帳や地球儀で、位置を表す緯度や経度の学習をしました。
画像1

外国語〜名前〜

名前のスペルを伝える学習をしました。
その後、ペアで伝えあう学習もしました。
画像1

係活動

学級をより良いするために、係活動に取り組んでいます。
画像1

図工〜絵具スケッチ〜

画用紙を破き、その形を学校から見えるものを、絵具でスケッチしました。
木や池などの特徴をとらえながら描いています。
画像1

社会〜世界の中の国土〜

日本の国土の特色を地図を見ながら、学習しました。
日本の最北端・最南端・最西端・最東端を調べました。
画像1

学年集会を開きました!

画像1画像2画像3
学年集会を開きました。
きまりや新しく始まる教科についての話をしました。高学年の仲間入りをした自覚をもって過ごしていこうと全体で確認しました。
また、クラス対抗でドッチビーをしたり、全員で鬼ごっこをしたりしました。これからどんな学年になっていくのか楽しみです!

書写〜草原〜

画像1
毛筆で「草原」を書きました。
『たれ』の中と外の部分の組立て方に気を付けて、字形を整えて書きました。

算数〜整数と小数〜

画像1
もとになる数を、1/10・1/100・1/1000にしたときに、小数点がどのように移るのか考えました。

理科〜天気の観察〜

画像1
GIGA端末を使って、今日の天気の様子の写真を撮りました。
継続して観察することで、天気の変化を学びます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

新入学児童の保護者の皆様へ

学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp