京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:140
総数:921639
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

5年 稲の生長の観察に行きました!

先月に行った田植え体験。

最初は嫌がっていましたが、すぐに慣れ,

「なんか気持ちいいかも。」

と、楽しんで体験をすることができました。


その後,稲はどれくらい大きくなっているのか観察に行きました。

「葉が増えている。」

「10cmくらい大きくなってる!早いなあ!」

と、気づいたことを友だちと話し合っていました。


また、図画工作科の学習で、「お米・ごはんポスター」の作成に取り組んでいます。

観察をして感じたことや、社会科の学習で学んだことを思い出しながら、

黙々と作業を進めています。

1学期中には完成予定!


どのような作品が仕上がるのか楽しみですね!!
画像1
画像2

食の学習 「清涼飲料水のひみつ」

画像1画像2
 

 食の学習で、『清涼飲料水』について教わりました。
 おいしい飲み物だけど…。炭酸飲料・スポーツドリンク・お茶など500mlに入っている砂糖の量をグループで予想し、答え合わせをしました。

「えっ,そんなに!?」
「意外と多いんだな。」
と予想よりもたくさん入っていることに驚いていました。その後、飲むときの工夫について考える場面では、
「飲む量を決める」
「小さいサイズを飲む」
など、色々な意見が出ていました。

5年 花背山の家まであと少し!

画像1
 子どもたちが楽しみにしている花背山の家まであと少しです。毎日
「あ〜楽しみやな〜。」
「早く行きたいな〜。」
と胸を高鳴らせながら待っています。山の家当日までしっかり体調管理をして過ごしてくださいね♪
 写真はキャンプファイヤーの練習の様子です。レクリエーション係を中心に、当日はみんなで楽しむ予定です。

5年 水泳学習

画像1
 5年生での水泳学習の流れに、ようやく慣れてきました。準備運動をすると、水の中でウォーミングアップ.そしてフォームをきれいにする、できる泳ぎ方で長く泳ぐなど、それぞれがめあてをもって学習しています。これからもできる泳ぎをどんどん増やしていきましょう!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp