京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up84
昨日:86
総数:929821
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定のみなさまへ 入学届受付期間は10月24日(木)〜11月5日(火)です。就学時健康診断は11月20日(水)です。

5年 進んで発表しよう!

画像1
画像2
 学年の取り組みとして,毎日全員発表を目指しています。はじめては恥ずかしくて手があげられなかった人もいましたが,クラス全体で目指すことでだんだんと自分から発言できるようになってきました!相手意識をもつことで,声の大きさや話す速さもレベルアップしています。

5年 図画工作「ほり進めて 刷り重ねて」

画像1
画像2
 図画工作では版画の作品に取り組んでいます。久しぶりの彫刻刀に少し緊張しながら,ゆっくりと丁寧にほり進めています。今回は,自分の顔をテーマにいろいろな表情にチャレンジしました。引き続き,安全に気を付けながらよい作品を目指して取り組んでいきます。

5年 「心のこもったあいさつ」について

画像1
画像2
 学活で「心のこもったあいさつ」について考えました。人と出会ったらあいさつを交わすということはわかっていても,大きな声で元気よく!…とはなかなかいかない時もありるようです。どうしたら高学年としてもっとあいさつをレベルアップできるのか,一人一人が真剣に考えて意見を交流していました。

5年 学習発表会に向けて 〜学年練習〜

画像1
画像2
画像3
 今週は,はじめて学年全体で練習に取り組みました。これまで各クラスで練習してきたリズムアンサンブルや合唱が,さらに迫力を増してきました。実行委員が中心となって考えた振り付けを全体に伝え,みんな一生懸命ステップの練習をしました。本番が楽しみです。

5年 家庭科で調理実習をしました

画像1
画像2
画像3
 家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」の学習で,調理実習をしました。
子ども達は,ガラスの鍋を使うことで,ご飯が炊ける様子をしっかりと観察することができました。また,みそ汁はにぼしで出汁をとることで,風味豊かな味わいとなりました。「家族のために家でも作ってみたい!」という声がたくさん聞こえてきました。

5年 稲刈りを体験させていただきました!

画像1
画像2
画像3
 総合の学習で育てている稲の穂が膨らんできたので,4日(水)に稲刈りをしました。初めて体験する子ども達がほとんどでしたが,稲の刈り方を丁寧に説明していただいたり,地域の方々にサポートしていただいたりしながら,楽しく稲を刈ることができました。子ども達は,おいしそうに実った稲穂を見て「早く食べてみたい!」と喜んでいました。
 地域の方々,保護者の方々には,お忙しい中,子ども達の学習にご協力をいただき本当にありがとうございました。

5年 理科「もののとけ方」

画像1
画像2
画像3
今日は,前時に扱った食塩とミョウバンの水溶液をろ過して,液体だけを取り出す実験をしました。5年生は実験が好きな子ども達が多く,先生の説明をよく聞いて,協力しながら実験に取り組む姿が見られました。

5年 外国語 英語で“人物当てクイズ”をしました

画像1
画像2
 樫原小学校の先生に“できること・できないこと”をインタビューして,クイズをつくりました。
クイズの出題者は「He [She] can 〜」「He [She] can’t 〜」の表現を使って先生を紹介し,聞き手もリアクションを返しながらクイズに答えていました。楽しそうに盛り上がっていました。

5年 算数「図を使って考えよう」

画像1
画像2
画像3
算数では,文章題に挑戦しました。
複雑そうな問題でしたが,2通りの買い方を線分図にかいて比べることで答えを導くことができました。
みんな,ノートにわかりやすく図と解法のポイントをまとめていました。

5年 京都ジュニア検定にチャレンジ!

画像1
画像2
水曜日に京都ジュニア検定に取り組みました。
歴史や文化はもちろん,産業やお祭りなど,自分たちが暮らす京都のまちについて出題されました。
なかなか難しかったようですが,最後まで集中して解いていました。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和元年度学校評価

令和2年度学校評価

令和2年度学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp