京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up29
昨日:69
総数:922442
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

5年 お米クイズをしました

画像1
画像2
 27日に地域のゲストティーチャーをお招きして,お米に関する学習を深めました。今回は,事前のお米学習で疑問に思ったことなどをクイズ形式で教えていただいたので,子ども達は楽しみながら学ぶことができました。
 最後に,農家の方々の思いを聞き,お米作りの大変さや,やりがいについて考えました。また今後の学習でしっかりと生かしていきたいと思います。子ども達の学習にご協力いただき,ありがとうございました。

5年 学習発表会に向けて・・・

画像1
画像2
 今年の学習発表会は合唱とリズムアンサンブルに挑戦します。音楽の授業でも,美しい歌声の出し方を教わりました。友達の声も聴きながら,美しいハーモニーとなるよう頑張っています。

5年 運動会,全力で頑張りました!

画像1
画像2
画像3
 今年の5年生の学年競技は100m走,アラカルトリレーでした。運動会当日に向けて,これまで一生懸命取り組んできた努力が発揮されていました。たくさんのご声援,ありがとうございました!

5年 いよいよ明日は運動会!

 子ども達が楽しみにしている運動会がいよいよ明日に迫りました。みんな気合は十分,学年・きょうだい学年競技ともに,力いっぱい頑張ってくれることと思います。
“みんなヒーロー 〜楽しむチャンス!最後まで 全力魂見せつけろ!〜 ”のスローガンのもと,一人一人がなかよし運動会を盛り上げてほしいと思います。
画像1画像2画像3

5年 学習発表会の実行委員会を決めました。

画像1
 11月の学習発表会に向けて動き出しました。各クラスから実行委員を募り,5年生の発表内容について話し合いました。これから実行委員を中心に,各クラスで練習に取り組んだり,アイデアを出し合ったりしながら進めていきます。どんな発表になるのか楽しみです。

5年 書写「成長」

 書写では「筆順に気を付けて,字形を整えて書こう」というめあてにそって「成長」を練習しました。字のバランスに気をつけながら,みんなゆっくりとていねいに書いていました。
画像1画像2

5年 学級会をしました

 3組では学級会を開きました。今回の議題は「ハロウィンパーティーを企画しよう」です。運動会の頑張りを讃え,次に控える学習発表会に向けてさらにクラスの絆を深められる楽しい活動になるよう,一人一人が真剣に考える姿が印象的でした。
画像1画像2

5年 アラカルトリレーの練習

画像1
画像2
画像3
 クラス対抗アラカルトリレーの練習に熱が入ります。川跳びやタイヤ引きなど,種目ごとに自分たちで作戦をたてて試しています。毎回,活発な話し合い・作戦によって結果は大きく変わるので,まだまだ勝負の行方はわかりません。運動会本番が楽しみです!

5年 運動会に向けて実行委員会も頑張っています!

 なかよし運動会にむけて,代表委員で司会進行の練習に取り組んでいます。
 担当したせりふを読み合いながら「もっと勢いよく言い切ったほうがいいんじゃない?」「早口にならないよう,ゆっくり伝えよう」と,自分たちでアイデアを出し合いながら練習していました。競技だけでなく,運営面でも活躍する5年生の姿にご期待ください!
画像1画像2

5年 お米の観察

 お米の様子を観察しました。10月に入り,稲もすっかり色づいて穂がふくらんでいました。子ども達も「早く収穫したい!」「食べてみたい!」と,喜んでいました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp