京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up59
昨日:129
総数:922910
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

5年 音楽の学習

 今週から音楽の授業がスタートしました。この日は,担当の先生から自己紹介をしていただいたり,学習での約束を確かめたりしました。子ども達も,好きな音楽や曲,得意な楽器を紹介していました。来週の学習から,鑑賞や打楽器の学習に入ります。音楽を聴き,そのよさを味わったり,美しさを感じ取ったりしながら楽しく学習していきたいと思います。
画像1画像2

5年 国語「漢字の成り立ち」

 国語「漢字の成り立ち」では,漢字がどのようにできたのかについて学習しました。例えば「馬」という字は,馬の姿を描いた絵から作られた文字であることを学びました。ノートも丁寧に書き進めることができました。
 学校で学んだことをもとに,漢字辞典を使ってより詳しく家庭学習で勉強してみるものいいと思います。ぜひ取り組んでみてください。
画像1画像2

5年 外国語の学習

 外国語の授業では,オリエンテーションを通して自己紹介や相手に好きなものを尋ねる表現に慣れました。また,ペアになって好きなスポーツをジェスチャーで伝え合う場面では,子ども達の楽しそうな姿が見られました。これから,積極的に参加して,どんどん外国語に慣れてほしいと思います。
画像1画像2

5年 今週も隔日登校です

 今週も子ども達は隔日登校です。朝,受付で健康観察表を提出し,手洗いをしてから教室に入ります。今週から給食も始まり学校で過ごす時間は長くなりますが,引き続き,手洗いうがいをしっかりして,楽しく安全に活動していきたいと思います。
画像1画像2画像3

5年 理科の授業

 理科の授業が始まりました。休校中は,雲の観察などの課題に一人一人が取り組んでいましたが,これからは実験や観察などを友達と共有しながら学習を進めていきます。
画像1
画像2

5年 生き方探求パスポートに取り組みました

 今週の学活では「生き方探求パスポート」に取り組みました。
今の自分が大切にしていること・がんばりたいこと・将来の夢など,自分自身を見つめながら書きました。この「生き方探求パスポート」は来週一度持ち帰る予定です。ご家庭でも,一緒に見ながらお話をしていただけると有難いです。

画像1画像2

5年 算数「整数と小数」

 算数「整数と小数」の学習では,小数点の位置に気を付けながら問題を解きました。10倍・100倍・1000倍すると桁がどのように変わるのか,みんな集中して授業を受けていました。
画像1画像2

5年 教室に元気な声が戻ってきました!

 今週から隔日登校がはじまりました。教室では朝からにぎやかな声がひびき,友達や先生との再会を喜ぶ子ども達の姿が見られました。学習やミニゲームを通して,久しぶりにみんなで学習できる喜びを感じられたのではないでしょうか。
画像1画像2

5年 家庭科クイズの答え

 先日出題した家庭科クイズの答えは2番でした。
まち針は,ぬい線に対して真っすぐ垂直に刺し,ぬいしろ側に向かって刺しましょう。

画像1

5年 再開と再会

画像1画像2
今日から,学校が再開しました。
久しぶりにみんなの顔を見れて,うれしかったです。
しばらくは,学級の半分ずつでの学習になりますが,家庭学習も進んで取り組みましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp