京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:116
総数:922972
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

なかよしペア遊び

画像1
 2・5年生のなかよしペアで〈けいどろ〉をしました。体育委員会が中心となって,楽しんで遊ぶことができました。

硬筆書写をしました!

画像1
 竹取物語を丁寧に書きました。消しゴムを使えない,二度書きができない,という状況で本当に集中して取り組みました。

玉どめ・玉結びに挑戦!

画像1画像2
 家庭科では,裁縫道具を使っ学習をしています。この日は,針に糸を通したり,玉どめ・玉結びに挑戦したりしました。「難しい。」と苦戦している様子でしたが,一生懸命に取り組んでいました。

スチューデントシティに行ってきました!

画像1画像2画像3
 28・29日とスチューデントシティ学習に行ってきました。場所は,4年生の時にも行った生き方探求館です。スタッフの方やボランティアの方にサポートしていただき,一日大人として,有意義な時間が過ごせたと思います。だんだんと仕事にも慣れて,生き生きと活動する姿がたくさん見られました。
 学んだことを,ぜひ,これからの学校生活でも生かせるようにしたいですね。

クラスのシンボルマークをつくろう

 第1回学級会を開きました。議題は「クラスのシンボルマークをつくろう」です。
それぞれがクラスへの思いをもって発言していたのがよかったです。そして,友達の意見の良いところにもしっかり気づけていました。
 これからの学級会も楽しみです。
画像1画像2画像3

はーい,お茶

 家庭科でお茶を入れる実習をしました。家庭科室での実習は初めてなので,ガスコンロの使い方など,みんなでたしかめました。お茶を口にした子どもたちの反応は,「おいしい!」「「にがい!」と様々でした。時間が足らなかったので,今度はゆっくりとお茶を楽しみたいですね。
画像1画像2画像3

燃える!バスケットボール

 体育でバスケットボールの学習が始まりました。初めてのバスケットボールにとまどうかなと思いきや,みんなボールを追いかけ,どんどんシュートして,積極的に活動していました。まだまだルールや動きになれることは必要ですが,やる気は十分です!
画像1画像2画像3

名前のスペルは・・・

画像1
 外国語の授業で,名前のスペルカードを集めました。
 What do you want?
 I want○○.
と,友達同士で声をかけ合い,楽しく集めることができました。

スチューデントシティに向けて

画像1
 面接が終わり,全員店や役職が決まりました。
 今日は,店ごとに分かれてビジネスコスト表を作成しました。その前には自己紹介。このメンバーで1日頑張ろうとみんなで声を掛け合っていました。

体力テストに挑戦!

画像1画像2
 体力テストをしました。去年の記録が超えられるようにみんなが全力で取り組みました。待つときも静かに,競技は一生懸命に。けじめをつけて頑張りました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

平成30年度学校評価

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

平成31年度 樫原小学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp