京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up26
昨日:69
総数:922439
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

5年 給食の様子

画像1画像2画像3
高学年になり,給食の量が増えましたが,残さずたくさん食べています。

5年 外国語の学習

外国語の授業風景です。
5年生から,1年間に70時間勉強します。
この授業ではアルファベットの大文字を覚える勉強をしました。カードを使ったゲーム
をしながら,楽しく学習しました。
画像1
画像2
画像3

5年 書写の学習

5年生になって初めての書写の学習は毛筆で「土地」を書きました。
『土』が「へん」になると,幅が狭くなり,三画目が右上に向けてはらう点画になる
ことに気付きました。字形を整えるためによい姿勢と丁寧な筆遣いを意識しました。
画像1
画像2
画像3

音楽の学習

画像1
音楽の学習が始まりました。
はじめの学習は,自己紹介とボイスパーカッションに挑戦しました。

理科室探検

理科室の中のどの場所にどんな実験道具があるかを調べました。
グループで手分けし,理科室の平面図に書き込みました。
ノートの1ページ目に貼りましたので,これからも書き加えたり,置き場所を確認したりすることができます。意欲的に活動していました。
画像1
画像2

初めての理科の学習

 5年生最初の理科の学習を行いました。担任の先生とは違う先生から教わるのでとても緊張していましたが,自己紹介をしてもらう中でだんだん打ち解けてきました。
 話を聞いている間,とてもよい姿勢が保てたので,
「高学年として立派な態度でした。」
と褒めていただきました。
画像1
画像2

学年集会 はじめの一歩

画像1
学年初めの集会を行いました。
学年目標や,5年生として頑張ることについて話を聞き,
自分の目標をたてました。
いよいよ,高学年としての生活の幕開けです!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/28 就学時健康診断

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

平成30年度学校評価

平成29年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp