京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up61
昨日:140
総数:921696
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

シャーレで育てよう

画像1
 シャーレを使って種もみを育てています。気温が高くなってきたので,シャーレの水が乾きやすく,「もう水なくなっている」と休み時間ごとに,子どもたちがシャーレに水を入れています。種もみの中には発芽しているものも出てきました。

よい種もみを選ぼう!

画像1
5年生は総合の学習でお米を育てていきます。

そこで,地域の方や京都市西部農業振興センターの方,京都府京都乙訓農業改良普及センターの方々にご協力いただき,お米の育て方について教えていただきます。

昨日は,よい種もみを選ぶための「塩水選」をしました。
「こんなに小さい種もみから,たくさんのお米ができるんやなぁ〜!」と,大事に大事に種もみをシャーレにうつしかえていました。

スチューデントシティに向けて

画像1
スチューデントシティに向けて,各ブースに分かれて自己紹介や職種,仕事の確認をしました。
スチューデントシティの学習を通して,いろいろなことを学んでほしいと思います。

1年生を迎える会

画像1
5年生は,1年生を迎える会で樫原小学校の紹介をしました。

実行委員の人たちが中心になって,運動会やハッピーフレンドリー,学習発表会などの紹介をしました。

学年目標の「漸進!善心!!全新!!!」に向かってひとりひとりが一生懸命がんばっている姿はとてもかっこよかったです。

外国語活動

 今日の外国語活動は,ALTのジェシカ先生に,「How are you?」の返事について教えてもらいました。「うれしい」や「お腹すいた」など,その時の自分の気分を英語を使って表す活動をジェスチャーやジャンケンを通してしました。
画像1画像2

スチューデントシティー

画像1
 仕事の分担をしました。

希望者が多い場合は,ジャンケンで決めました。

どんな仕事でも責任をもって楽しく取り組んでほしいです。

1年生を迎える会の練習

画像1画像2
 体育館でリハーサルをしました。

実行委員会が考えた台本で実施します。

139人の心を一つにして「楽しい学校」の紹介をします。

学年目標の「漸進!善心!!全新!!!」に向けて頑張ります。

体力テスト(運動場)

画像1画像2
 ソフトボール投げと立ち幅跳びの記録をとりました。

友達を応援しながら楽しく運動できました。

体力テスト(体育館・ミーティングルーム)

画像1画像2
 長座体前屈と上体起こし,反復横跳びの記録に挑戦しました。

一人一人が自分の力を出しきって運動できました。

目指せ!KTGレコード☆

画像1画像2
5月10日に体力テストがありました。

握力,上体起こし,長座体前屈,反復横とび,20mシャトルラン,50m走,立ち幅とび,ソフトボール投げの8種目に挑戦しました。

去年の最高記録「KTGレコード」を目指して,ひとりひとり一生懸命がんばっていました。
最後のシャトルランでは,みんなで応援する姿や,記録に向かってがんばるキラリと光る姿が見られました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/29 離任式

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

平成28年度学校評価

平成29年度 学校評価

小中一貫構想図

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp