京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up33
昨日:69
総数:922446
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

田んぼの稲刈り

 台風で延期になっていた,田んぼの稲刈りを行いました。小雨が降っていましたが,怪我なく稲を刈ることができました。本日刈った稲の一部を学校で干して,脱穀した後もみ殻をとる活動をしていきます。
画像1画像2

実ったモミの数を数えよう

 総合の学習で育てていた,バケツ稲を脱穀しモミの数を数えました。脱穀した後,中身のあるモミと,中身のないモミに分けました。中身のあるモミのみ数えましたが,グループによって差があり,すぐに終わるグループもあれば,長時間かかったグループもありました。稲作りの難しさを感じられたと思います。
画像1画像2画像3

理科〜流れる水の働き〜

 「流れる水の働き」を調べるために,流水実験を行いました。班ごとに実験を行い,土の流れ具合や水の流れ方に注目して観察しました。実験を基に「堆積・運搬・浸食」の作用を確認できました。
画像1画像2

山の家 4日目 10

画像1
 予定通り2時にバスに乗り込みました。
 順調にいけば,3時半ごろ学校に到着予定です

山の家 4日目 9

画像1
画像2
画像3
 退所式を行いました。
 旗を降ろし,いよいよ山の家とお別れです。

山の家 4日目 8

画像1
 副リーダーが,それぞれのグループで話合ったことを,皆の前で発表しました。

山の家 4日目 7

画像1
画像2
 山の家での最後の食事となりました。
 とりてり丼かみそラーメン,どちらかを選びます。

山の家 4日目 6

画像1
 振返りの活動です。

山の家 4日目 5

画像1
画像2
 ドッジビーも楽しみました。

山の家 4日目 4

画像1
画像2
 午前中の活動は,学年レクレーション。
 大縄をしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/19 小中合同研修会

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

平成28年度学校評価

平成29年度 学校評価

小中一貫構想図

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp