京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:140
総数:921639
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

3組 ふれあい学習

5年ふれあい学習 今日は3組でした。

班で協力してもち米ピザを作り,

お腹いっぱいになるまでいただきました。

おいしかったね!
画像1画像2画像3

YUKIカップ☆

画像1画像2
今回は3組企画で「王様しっぽとり」をしました。

各クラス,優勝をめざし健闘した結果…

今回の優勝は1組でした☆

次にトロフィーを手にするのは何組かな?

もち米ピッツァをつくろう!

今日は5年1組のふれあい学習でもち米ピッツァを作りました♪
田植えをして自分たちで収穫したもち米で作るピッツァの味は格別だったと思います。
これからの総合的な学習につなげたりお家で作ったりできると楽しそうですね(*^_^*)
画像1画像2画像3

クリスマス会をしよう

 学級会の形にずいぶん慣れ,司会グループも上手に進めてくれました。
質問や意見もたくさん出して,活発な話し合いでした。
もうすぐ冬休み。その前にみんなで楽しい思い出を作りましょう。

画像1
画像2

ネイチャーゲーム

外に出て道徳の学習。
運動場や中庭の木とじっくり向き合う時間をとりました。
「木と友達になる」「木とお話する」とは,木を大切に思いながら,よく観察すること。
身近な自然を見つめ直し,自分のまわりのものに思いをめぐらすきっかけになればと思います。
画像1
画像2
画像3

就学時健診

画像1画像2
今日は就学時健診がありました。
新1年生にとっても優しく接するすがたをたくさん見ることができました。
来年が楽しみですね♪

YUKIカップ

今回は「トリプルスキップドッジボール」です。
普通のドッジボールとちがうのは…ドッジボールは3つ!さらに逃げる時にはスキップ!
やってみると,汗だくになって楽しめましたね!

学級会で決めてから,変更したり,準備したりと大変でしたね。
イベントを成功させるためにはどんなことが大切か,学び取ってほしいと思います。

優勝は2組。次にトロフィーを奪うのはどこか,楽しみにしましょう。


画像1
画像2
画像3

ダンス・ダンス・ダンス♪ダンスクラブの発表

中間休み,ダンスクラブの発表がありました。
キレのある動きが,とってもかっこよかったです。
おどるのが好き!という気持ちも伝わってきました。
画像1
画像2

☆稲刈り☆

 秋晴れの中,予定通り,稲刈り体験ができました。
時間がたつほどに手際よく作業でき,どんどん進んでいきました。
協力していただいた地域の方々,PTAの方々ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

山の家76

画像1
画像2
画像3
 4日間過ごした山の家といよいよお別れです。
 バスに乗って学校に向かいます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/26 支部若葉会全大会 つばき読書 ALT フッ化物洗口
1/27 つばき読書 ALT
1/30 音楽鑑賞教室
2/1 小学生のための音楽鑑賞教室(5年) わくわくタイム

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

平成28年度学校評価

平成27年度学校評価

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp