京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up26
昨日:119
総数:922370
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

5年★理科 どうやってはかろうかな?

画像1画像2画像3
食塩を使ってはかり方を学習しています。

電子てんびんと上皿てんびんの2つを使って食塩を5gぴったりにはかりました。

上皿てんびんは,調節するところが多くみんな苦戦していましたが,子どもたちの挑戦心に火がついて,使い方も上達しました。電子てんびんの便利さもわかったけれど,上皿てんびんを使う面白さも味わうことができました。

☆新1年生に出会いました☆

画像1
 本日,4月から樫原小学校に入学してくる新1年生の体験入学がありました!!

 5年生は,体育館から各教室まで子どもたちを案内したり,トイレに連れて行ったりするなど,新1年生に付き添う仕事をしました。

 かわいい新1年生を目の前にして,とてもうれしそうな顔をしたり,「今日は寒いね」と優しく声をかけたりしていました!!

 早く4月が来ないかな☆

☆教室のごみ調べ☆

画像1画像2画像3
 家庭科で「物を生かして住みやすく」という学習をしています。

 今日は,身の回りのごみを調べる活動をしました。

 様々な場所のごみをセロハンテープの粘着部分につけてみると・・・どの場所からも大量の砂ぼこりやかみの毛などのごみがたくさん出てきました!!

「いつも掃除している場所なのに・・・ショック」

「ふだんあんまり使わないから大きなほこりがたまっていた」など

いろいろな気づきがありました。

 また,場所によってごみの種類が違ったので,場所に合った掃除の仕方をすることや,日々の掃除の積み重ねが大切だということを話し合いました。

 ごみ調べをして見つけたこと・気づいたことを普段の生活に生かしていきたいです!

☆こだわったリズム合わせ☆

画像1
 音楽でリズム合わせの学習をしました。それぞれ違う楽器とリズム譜を選び,拍を合わせることを意識してみんなで息を合わせて演奏しました。細かいリズムの人,裏拍(2・4拍)の人など様々なリズムを刻んでいるので,みんなが体の中でしっかりと拍を刻むことが大切です!!

 どのグループの発表も『さすが五年生』という息の合った演奏で驚きました。正しく演奏するだけでなく,だんだん音が大きくなるようにみんなの音を順に重ねていったり,終わりのリズムをアイコンタクトで合わせたりするなど,工夫が見られました。
 
 みんなで合わせるということは,音楽以外でも大切なことです。普段の生活においても,個々の個性を大切にしながら仲間との調和をうまくとり,みんなで何事も楽しんでいきたいです。

5年理科★食塩が水にとける瞬間!!

画像1
画像2
5年生は,理科で「もののとけ方」について学習を進めています。

普段料理などで目にする食塩がどのようにとけるのか,じっくりと観察しました。

最初はまったくイメージがつかめなかったようですが,実際に見てみると,

「なんか油みたいなのが出てきたー!!」

「気持ち悪い〜」

「このもやもやしてるのが...塩かなー?」

身の回りでも,この現象は起きています。見つけられるかな??

5年ふれあい学習「もちピザ作り」

 ふれあい学習で,5年生は「もちピザ」を作りました。自分たちで田植えや観察をして田んぼで育てたもち米を使いピザにして食べました。お米を炊いて平たく伸ばし,ピザソースをかけてチーズなどトッピングをしたら出来上がりです。フライパンで一枚ずつ焼いておいしくいただきました。お世話になった方々,ありがとうございました!
 次回は「お米の学習」について発表会をします。
画像1
画像2

☆みんなで百人一首☆

画像1画像2
今日から学校が始まりました。久しぶりに友達と会えてワクワク!!朝からお正月にどんなことをしたのか話が盛り上がっていました。

朝会の後,学年で「百人一首大会」をしました!!初めてする子どもがとても多かったですが,上の句から下の句が連想できるほど何回もしたことのある子どももいました。

上の句をしっかり聞いて「はい!」と札をとり,取った札を嬉しそうに集めていました。

初めてした児童も夢中になって札を取り,お正月気分を味わっていました。

また6年生でも百人一首大会をしたいです☆

☆お米物語〜お米のふしぎ〜☆

画像1画像2
 5年生は総合的な学習の時間に「お米物語」と題して,地域の方にご協力いただきお米についての学習をしています。

 これまでに,お米についてグループで調べたり,田植え・稲刈り体験をさせていただいたりしてきました。

 今日は,これまでの学習の中で感じた疑問を地域の方に詳しく教えていただきました!!クイズ形式で教えてくださったので楽しみながら学ぶことができました。

 また,途中で実習もあり,1円玉と釣り合う米粒の数を予想して天秤でたしかめました。すると,1粒が0.02gであることがわかりました。

 たくさんの手間をかけて作られたお米。そのお米にも大切な命があります。その命をもらって私たちが生きています。

 「命の循環」に感謝して生きていくことの大切さを教えていただきました。これからもお米についてたくさん学んでいきたいです。

☆アルファベットを楽しく覚えよう☆

画像1
 外国語の学習で,ゲームをしながら楽しくアルファベットを覚えています。何の文字なのか素早く判断できるように,表裏に大文字・小文字が書かれたカードを使ってゲームをしました。特に,小文字は似ているものが多く,みんなで声に出して確かめながら活動しました。

 アルファベットを楽しく,そして自然に覚えることができるよう,リズムにのせて歌うこともしています。

 これからもすすんで声に出すことを意識し,様々なフレーズに親しんでいきたいです。

☆流れる水のはたらき☆

画像1画像2
理科で「流れる水のはたらき」という学習をしています。

今日は砂場に行き,プランターの中に砂を入れて川を再現して実験しました。

子どもたちは夢中になって実験道具を用意し,みんなで語り合いながら楽しく実験していました。

流れる水の速さや小石や砂の動き,地面の変化などに気をつけて観察した結果,【流れる水には,侵食・運搬・堆積の働きがあること】,【水が増えると流れる水の働きが大きくなること】がわかりました。

この学習を通して,自然の法則を感じたり考えたりすることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 学校安全日
3/16 DO YOU KYOTO? アルミ缶回収日

学校経営方針

学校だより

配布文書

平成27年度学校評価

平成26年度学校評価

研究発表会

樫原小学校アクセスマップ

PTAだより

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp