京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up62
昨日:140
総数:921697
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

5年★理科 『子メダカの水そう作ろう!』

画像1画像2画像3
子どもたちが育て続けているメダカが,たまごをうんで,つい最近ふ化しました。

そのまま水そうに戻すと,親メダカに食べられてしまうかもしれません。

そんなわけで,お手製の新しい子メダカ専用水そうを作ることにしました。

ペットボトルの上の部分だけ切って,その部分をセロハンテープで補強して完成!!

さすが,5年生!よくお世話をしています。

☆ミニ合奏がんばっています☆

画像1
 音楽では,ミニ合奏に取り組んでいます。クラスを3グループに分け,グループ内でリコーダー,タンバリン,木琴,鉄琴,小太鼓に分かれて「リボンのおどり」という曲を演奏しています。

 決められた各楽器のリズムを何回繰り返すか,そして何回目にどの楽器が出てくるかなどをみんなで相談し,自分たちで曲を作り上げていきました。2拍子のリズムに合わせてそれぞれの楽器の音が重なったり,交互にでてきたり,グループによって工夫は様々です。

 みんなで2拍子のカウントを合わせて演奏することが難しそうですが,練習を繰り返し,みんなでアドバイスしながら作り上げていく姿はとても楽しそうです。

 来週は発表会です。他のグループの演奏のよさを見つけ,味わいながら聴きたいです。

☆田植えにチャレンジ☆

画像1画像2
5年生は総合で「お米作り」について学習しています。

今日は先週の代かきに引き続き,田植えに挑戦しました。

体育着で準備万端!!みんな気合いを入れて行きました。

実際に田んぼの中に足を踏み入れると・・・「うわぁぁ〜!!」

泥の感触が気持ちよかったことや,思うように足が動かずバランスをとれなかったことなどに子どもたちは大興奮でした!!

苗を3本ずつ手に取り,張ってある縄の印に沿って植えていきました!!

何回も繰り返し,ようやく田んぼ一面が苗でいっぱいになりました。

子どもたちの顔は泥だらけ☆でも泥だらけになりながらも楽しく貴重な経験をさせていただくことができました。

これからもこの田んぼを見守っていきたいです♪


☆田んぼへGO☆

画像1画像2
総合的な学習の時間に「お米物語」と題して,お米作りについて学習しています。

今日は,地域の方に協力していただき,「代かき」の見学をさせていただきました。

まず,トラクターで作業しているところを見学しました。後ろの部分についている刃が回転することで土を掘り起こしていることがわかりました。

また,苗を見せていただき,苗の色の濃さで苗が元気かどうかが分かることを知りました。色の変化で苗の様子が分かることに子どもたちは驚いていました。

来週は,その苗を使って「田植え」を体験させていただきます。
一つ一つ手作業で行うことを通して,米作りの工夫や苦労を見つけることができたらと思います。

来週が今から楽しみです☆

☆委員会活動頑張っています☆

画像1
先日から始まっているあじさい読書週間で,図書委員による読み聞かせがありました。

トップバッターは5年生の図書委員でした!!

低学年を中心にたくさんの人が聞きに来てくれたので緊張している様子でしたが,練習してきたことを発揮し,丁寧に読んでいました。

初の大仕事は大変だったようですが,やりがいも感じていました。

これからも,学校のために,みんなのために自分ができることを考え,行動にうつしていくことができるような5年生であってほしいです。

☆田んぼへGO☆

画像1画像2
総合的な学習の時間に「お米物語」と題して,米作りについて学んでいます。

今日は,地域の方にご協力いただき,「代かき」の見学をさせていただきました。

まずは,トラクターを使っての作業を見ました。トラクターの後ろの部分には刃がついており,その刃が回転することで土を掘り起こしていることがわかりました。

また,苗を見せていただき,色によって苗が元気かどうか見分けることができることを知りました。色の変化で苗の様子が分かることに子どもたちは驚いていました。

来週は,その苗を使って「田植え」の体験をさせていただきます。
田んぼの中に入り,一つ一つ手作業で行うことを通して,米作りの工夫や苦労を実感することができると思います。

今からとても楽しみです☆

5年★理科 『けんびきょう』

画像1画像2画像3
メダカの学習で大活躍した,顕微鏡。

他にもいろんなものを大きくして見ることができます。

今回は水の中にいる小さな生物に注目しました。

初めて使った『けんび鏡』。名称はシンプルですが,倍率を変えて見るときに便利な,すぐれものです。

前回よりさらに,探すのが難しく,みんな四苦八苦!!

でも,うごめく何かを見つけたときの感動は大きかったようです!

みんな,けんび鏡使うのうまくなったね!!

☆ひと針に心をこめて☆

画像1
家庭科で「裁縫」の学習が始まりました。

まずは,裁縫道具の一つ一つの「名前」や「使い方」や「注意点」を確かめました。

その後,針に糸を通してみました。糸をななめに切り穴に通しやすいように工夫することを知り,スムーズに作業が進みました。

最後には,玉結びと玉どめに挑戦しました。玉結びは,うまく糸がよじれず,悪戦苦闘していました。玉どめも,手で布と糸を同時に押さえることが難しかったようですが,諦めずに取り組んでいました。

最終目標は,山の家で使用するナップザックを作ることです。これから縫い方の練習を積み重ね,その目標をみんなで達成していきたいです。

5年★書写 『しんにょうの組み立てに気をつけて』

画像1
今回の書写では「道」という字を書きました。

「しんにょう」が入っているので,バランスをとるのが難しいですが,文字の組み立て方に気を付けて書くことができました。

5年★家庭科 『はじめてのさいほう』

画像1
裁縫の授業がスタートしました。

はじめてのさいほう,むずかしいぞ!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 漢字検定7回目
3/4 町別集会 一斉下校
3/8 クラブ活動 

学校経営方針

学校だより

配布文書

平成27年度学校評価

平成26年度学校評価

研究発表会

樫原小学校アクセスマップ

PTAだより

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp