京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up10
昨日:778
総数:919586
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

5年★半日入学お手伝い

画像1画像2
来年度新1年生の半日入学のお手伝いで

5年生が教室へ誘導しました。

来年度兄弟学年で一緒に活動するので

「あ!あのときの!」なんてことも

あるかもしれませんね♪

ラッキーにんじん★

画像1画像2
給食週間の一大イベント!

ラッキーにんじんが5年2組で発見されました!!

おめでとう☆

5年 読み聞かせ

 5年4組の図書委員による読み聞かせが図書室でありました。本の名前は「おならばんざい」でした。名前の通りおもしろい本ですが,最後にホッとする場面もあってとても良い絵本です。図書委員による登場人物になりきった読み方で,聞きに来た低学年から高学年まで楽しんで耳を傾けていました。図書委員のがんばりに拍手です。
画像1

5年 調理員さんへ感謝のメッセージ

 子どもたちは,毎日お世話になっている調理員さんへ感謝をこめてメッセージを書きました。メッセージは感謝の言葉,自分の好きなメニューであふれていました。
画像1

ミシンで縫おう

今日は,ミシン縫いで返し縫を学習しました。これが出来たらいよいよエプロンつくりです。今日は布をたちました。どのグループも教えあって手伝っているすがたが見られ,ほほえましかったです。
画像1
画像2
画像3

「もののとけ方」 実験中

ホウ酸の水溶液からどうやってホウ酸を取り出したらいいのだろう?

方法を考えてから実験をします。

今回は温める方法と冷やす方法を考え,実験に取り組みました。
画像1
画像2

堆肥作り 5年3組

画像1
堆肥作りをしました!

枯葉の上を踏んでいきます。

よい土にするために一生懸命足を動かしました。

頑張りました。


教室風景 豆つまみ練習

豆つまみ大会にむけて練習の真っ最中です。あせるとつまめない〜! 毎日しているとだんだんうまくなってきたよ★
画像1

教室風景 5年1組

ただ今ミシンに格闘中! 「上糸通して,下糸入れて,スタートは針を下ろしてから押さえをおろす・・」初めてのミシンにただいま格闘中!うまくいったら見守ってる友達と笑顔がはじけます。
画像1
画像2

5年 体育 ベースボール

 今日は雨で,外でのベースボールができませんでした。教室でルールの説明とポジション,打順の確認と作戦会議を行いました。子どもたちは,早くベースボールがしたいようでウズウズしています。次の体育がとても楽しみなようです。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配布文書

平成24年度学校評価

平成23年度学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp