京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up469
昨日:96
総数:919267
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

5年2組に冬がやって来た!

画像1
画像2
5年2組の教室に冬がやって来ました。

もう12月…

外は寒いけれど元気いっぱい冬を過ごしたいね♪

5年体育★なわとびチャレンジ!

画像1
画像2
画像3
ジョギングのあとにはなわとびタイム♪

自分の力に合わせていろいろな技にチャレンジしています。

カードに少しずつチェックしていくのが楽しみです☆

5年2組体育★ジョギング

画像1
画像2
画像3
今体育でジョギングに取り組んでいます。

ただ単に距離を決めたり時間を決めて走るのではなく

体力向上を目指して走る難しい方法にチャレンジしています!

4分走るごとに脈拍を計測し,グラフに記録していきます。

体力向上のラインに乗るようにペースを整えて走るのが難しく

頭もしっかりと働かせながら走ってます☆

ただいま練習中!!

 毎年恒例の『大縄跳び大会』に向けて,5年生ではすでに練習に励んでいるクラスがあります!今日の中間休みも「はいっ!はいっ!!」と元気のいいかけ声や「真ん中で跳んだらいいねんで!!」というアドバイス等が聞こえてきました!
 リズムよくどんどん縄に入っていく姿に,周りで見ていた違う学年のお友達は『早い〜〜!』『すごいなぁ!』と驚いていました!
 大会本番では,どんな記録を残してくれるのでしょうか。今から楽しみです!みなさん寒さに負けず練習がんばりましょう☆
画像1画像2

家庭科 おいしいご飯 お味噌汁を作ろう 5年3組

画像1
画像2
画像3
家庭科の調理実習がありました。

行程表を見ながら班で分担しながら作りました。

どん班も上手にできました!
山の家の経験が生かされていましたね!

とってもおいしかったです!

山の家の写真が届きました!

画像1
山の家の写真を配りました。

封筒から取り出し,中をあけて写真を見ています。

「あー!この写真あの坂道だ!」などと思い出を語り合いました☆


5年2組算数★掲示物作り

画像1
画像2
画像3
5年2組は分数で掲示物つくりをしました。

分数×整数,分数÷整数,商を整数で表す,分数を小数で表す

の4つの内容でまとめてみました。

授業の中で出たいろいろな考え方を紹介しています☆

体重測定

今日は冬の体重測定の日でした。

数ヶ月でぐんぐん大きくなっている子がたくさんいました。

しっかり勉強してしっかり運動してしっかり食べて

心も体も大きくなろう!!
画像1画像2

楽しい算数! 学習したことを伝えよう

算数の学習で「面白いとき方が見つかったよ!」「この考え方面白いね。」「いろんな求め方があるよ。」などノートに書き溜めたことを大きな模造紙にかいて紙面発表します。5年1組のクラスでは,面積の出し方に興味が集まりたくさんの子ども達が選びました。全校の取組なので,ふれあい広場の掲示が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

組みひも体験

12月5日(水)に京都の伝統文化である「組みひも作り」を体験しました。どの顔も真剣です。15センチほど組み,ストラップにしてもらいました。教えてくださった方々ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配布文書

平成24年度学校評価

平成23年度学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp