京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up287
昨日:894
総数:920757
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

卒業証書授与式の練習中

授与式の練習では、姿勢をただして真剣に取り組んでいます。

大きな声がでるようになりました。
本番では,6年生にお祝いの気持ちが届くようにしたいですね。
画像1

委員会活動頑張っています。

画像1
委員会活動で,パンジーを植えました。
色をそろえてプランターに植え,土をかぶせます。

委員会活動も頑張っています。


算数 三角柱って?

画像1
三角柱の展開図から,三角柱を作りました。

「この長さは,ここと並行だから、、」

と悩みながら展開図をかいています。

完成したら,立体にしていきます。
どの子も上手です。



5年2組★結晶づくり

画像1
画像2
画像3
ミョウバンの結晶づくりの続きをしました。

ろ過した小さな結晶のもとを糸の先にくっつけて

ミョウバン液につけておきます。

ここからどんな大きさになっていくか楽しみです☆

2−2・5−2★最後の交流会

画像1
画像2
今年度兄弟学年で交流していた2年2組が

お礼を作ってくれました。

かわいいメダルとメッセージカードを

一人ひとり渡してもらって

5年生も笑顔で受け取っていました☆

来年度学年が変わってもずっとこの関係が続くといいね♪

5年 進んでお仕事

 ミシンの学習でドラム式の延長コードを使っていました。コードが長くてからまりやすくて巻くのに苦労しました。でも,からまったコードを子どもたちが先生と一緒にいつも一生懸命に直してくれます。
画像1
画像2

5年 板を切りぬいて ニスぬり

 絵の具で色付けしたパズルにニスぬりをしました。これで完成です。板が乾いたら友だち同士でパズルを交換して遊びたいと思います。
画像1
画像2

5年 あやとりブレイク中!

 あやとりが流行っています。男女仲良くほほえましい光景です。
画像1画像2

5年図工★間もなく完成☆

画像1
画像2
今日はパズルのニスぬりをしました。

最後に枠を板に貼り付けたら完成です♪

5年 わらぐつの中の神様

 「わらぐつの中の神様」を学習する上で,実際にわらぐつと雪げたを子ども達に見せました。子ども達は,「わらぐつって大きいね。」「しっかりと編まれているね。」「雪げたきれいだな。」「思ったよりも小さいね。」など感想を言っていました。雪のあまり降らない地域の子ども達にとっては,わらぐつや雪げたは普段は遠い存在なのでしょうね。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 卒業証書授与式

学校だより

配布文書

平成24年度学校評価

平成23年度学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp