京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up40
昨日:97
総数:923334
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

5年 6年生ありがとう!

 6年生を送る会で6年生が各学年に手作りのぞうきんをくれました。教室で大切にかざっています。今後,学校をきれいにするために役立てたいと思います。
画像1

5年 冬のメダカ

 水槽の中でじっとしているメダカたち。メダカは冬ほとんど動きません。エサを与えた時は少し水面まで上がってくるくらいです。
 今日は少し暖かい一日でしたね。春が近づいてきているのでしょうか。
画像1

後片付けも花丸です★

画像1
画像2
みんなで協力して作業をした後は

木くずの掃除もお忘れなく…という間もなく

そそくさとほうきやちりとりを持ち出して

とってもかしこく掃除をしていました☆

5年図工★電のこ初体験!!

画像1
画像2
画像3
板を切りぬいてパズルを作っています。

今日は板を糸のこや電のこで

ピースに切り分けていきました。

糸のこは仲良くグループで協力して

要領よく作業を進めている姿が素晴らしかったです☆

5年外国語★ありがとうリンジー!

画像1
画像2
画像3
今日でALTのリンジー先生との授業が最後でした。

曜日や教科のカードを使って

すごろくゲームを楽しんでいました♪

5年体育★高とび

画像1
画像2
画像3
今日はおためし高とびをしました。

準備も片づけもみんなで協力してでき

練習もとっても和気あいあいとやっていました♪

すいせんしよう。

画像1
画像2
画像3
クラスのみんなに知ってほしい人やものをすいせんしています。

有名なスポーツ選手や自分が尊敬している人など
すいせんしています。

友達に上手に発表もできました。

歌声を響かせよう!

画像1
6年生を送る会では6年生がとても上手に歌を歌っていました。
そんな6年生に少しでも近づけるように,きれいな歌声がでるように練習中です。

5年家庭科★エプロン出来上がり〜♪

画像1
ミシンで頑張ってきたエプロンが

着々と出来上がっています。

ポケットに縫い取りをしたりアイロンで貼り付けたり

個々に工夫していました☆

5年算数★円周を調べよう

画像1
画像2
画像3
いろいろな大きさの違う円を転がして

円周を計ってみました。

円周÷直径をしてみるとほぼ同じ数字に…

滑らないように転がすのが大変そうでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 町別集会 一斉下校
3/8 卒業遠足(6年)
つながるーむ・給食試食会(新1年)
3/12 ベルマーク回収
3/13 和太鼓コンサート

学校だより

配布文書

平成24年度学校評価

平成23年度学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp